現在 販売中の野菜はございません。ご利用ありがとうございました。

1)ふぞろいの玉葱

自家用に栽培している玉ねぎを、2023年産から畝の長さを延ばし、極早生と晩生の2畝にして増産販売する予定でいます。
 極早生は早期販売用に300本をトンネル栽培で、中晩生は自家用を中心に300本、栽培する予定で畑のデザインをしました。
 22年の自家用、23年産の販売用をご覧ください。

スポンサーリンク

2023年産 玉葱(タマネギ)

  • 玉ねぎ ほぼ回復
     大雪でトンネルの支柱が折れ、雪の下に10日間、ぺっちゃんこになっていた玉ねぎが回復しました。極早生と早生はそろそろ玉ができそうです。玉を大きくするため、草をひいて水を少しやりました。ビニールに喚起の穴がありますが、トン […]
  • 玉葱 止め肥実施
     大雪でぺっちゃんこになったトンネル栽培の玉葱が元気になったので、12月に「ほかし肥料」を多い目に散布していますが、もう一度、最後の止め肥をしました。濃い緑色で波打って、窒素過多で肥料はいらないような葉っぱがありますが、 […]
  • また、雪降りました。タマネギは・・・
     一昨日、また雪降りました。タマネギのトンネルがつぶれていないか心配でしたけど、大丈夫みたいです。極早生と早生は早期栽培で、ビニールのトンネルをしていますが大雪でつぶれました。やっと元気になったので、このまま大きくなって […]
  • 玉葱回復しました。
     雪でぺっちゃんこのトンネル栽培の玉葱が復活して元気になりました。葉っぱの一部が折れていますが、元気に立ち上がっています。玉葱は「栄養成長」と「生殖成長」の二段階があり、早く大きく成長して、寒さにあうと子孫を残そうと「栄 […]
  • 玉葱元気になりました。
     大雪でぺっちゃんこになっていた玉葱、中心の成長点は元気なため、立ち上がってきました。“立ち上がれビックX”子供の頃のアニメ! 玉葱元気ですが、草も元気です。今日は晴天で暖かいので、極早生の畝は雪の緊急対策として折れた支 […]

2022年産 タマネギ

  • 自家用 玉ねぎ収穫しました。
     自家用に育てていた玉ねぎを収穫しました。今年の玉ねぎは体調の不調で2月に追肥ができなかったこと、キュウリの早熟栽培の作業が忙しくて草引きが遅かったことから、3月に窒素を多く施肥して調整などしましたが、大きくなったのが3 […]
  • 玉ねぎマルチで油断して草いっぱい
    マルチをしているので大丈夫と油断していたら、玉ねぎが草でいっぱいです。体調をこわした後、キュウリの早熟栽培などに手間をとられている間に草が大きくなりました。玉ねぎの隣に自家用の茄子を植える荒起こしと草引きをしました。なん […]
  • 玉ねぎ元気です。雑草も・・・
     追肥を2回しましたので、濃い緑色になり元気に育っています。6月ごろまで草をとって、病気にならないように祈るだけです。1回目は窒素が多く早く効く私の考案したハイブリット有機化成「愛菜物語みどり」を2回目はゆっくり効く「ぼ […]
  • 追肥で玉ねぎ元気です。
     追肥をして1週間目になりますので、元気に育っています。来週に仕上げの追肥をすれば、草とりをして6月の収穫まですることがありません。玉ねぎは生命力が強く、初心者でも簡単に育てられます。  苗が余っていたので、先週植えまし […]
  • 今年も玉ねぎは元気です。
      畑は、体調をこわした12月からお休みをしていました。玉ねぎが心配でしたが、元気に育っていました。玉ねぎの栽培のポイントは追肥と草取りなので、有機と化成をブレンドしたハイブリット肥料の「愛菜物語みどり」で追肥を行い、草 […]
タイトルとURLをコピーしました