自家用に栽培している玉ねぎを、2023年産から畝の長さを延ばし、極早生と晩生の2畝にして増産販売する予定でいます。
極早生は早期販売用に300本をトンネル栽培で、中晩生は自家用を中心に300本、栽培する予定で畑のデザインをしました。
22年の自家用、23年産の販売用をご覧ください。
2023年産 玉葱(タマネギ)
- 大雪でトンネルがつぶれる2週間ぶりに畑に行くと、大雪でタマネギのトンネルがつぶれて、タマネギもぺっちゃんこになりました。雪をどけてトンネルを直しましたが、タマネギはどうなることやら! トンネルは復旧しましたけど、支柱はそのままですので、雪がふ […]
- タマネギ順調ですが、生育良すぎて心配トンネル栽培をしている、極早生と早生のタマネギは順調に生育していますが、寒い時期に軸が1cm以上に成長し過ぎると、種を付ける準備をしてとう立ちするらしいので心配です。極早生と早生をさらに早期に収穫するために、ビニールト […]
- タマネギ中晩生に追肥タマネギ中晩生のネオアースや中生のOK黄・赤玉に、ハイブリット有機化成肥料「愛菜物語みどり」を追肥として散布しました。極早生や早生にはゆっくり効く「ぼかし肥料」を1回追肥しましたが、中生や中晩生は速攻性もある有機化成を […]
- 玉葱 極早生トンネル栽培 水やりタマネギの極早生トンネル栽培の試験をしています。トンネル栽培はビニールにより保温しますが、乾燥で水やりが必要になります。追肥に「ほかし肥料」を散布しましたが、分解していませんので水やりをします。 水やりは午前中の暖かい […]
- 玉葱 早生ソニックにトンネル設置先週 極早生玉葱の早期栽培用穴あきビニールを設置しました。今週は、早生のソニックにトンネル設置です。トンネルを先週に設置できなかったけど、追肥はしておきました。追肥の後に雨が降ったので水はいらないようです。
2022年産 タマネギ
- 自家用 玉ねぎ収穫しました。自家用に育てていた玉ねぎを収穫しました。今年の玉ねぎは体調の不調で2月に追肥ができなかったこと、キュウリの早熟栽培の作業が忙しくて草引きが遅かったことから、3月に窒素を多く施肥して調整などしましたが、大きくなったのが3 […]
- 玉ねぎマルチで油断して草いっぱいマルチをしているので大丈夫と油断していたら、玉ねぎが草でいっぱいです。体調をこわした後、キュウリの早熟栽培などに手間をとられている間に草が大きくなりました。玉ねぎの隣に自家用の茄子を植える荒起こしと草引きをしました。なん […]
- 玉ねぎ元気です。雑草も・・・追肥を2回しましたので、濃い緑色になり元気に育っています。6月ごろまで草をとって、病気にならないように祈るだけです。1回目は窒素が多く早く効く私の考案したハイブリット有機化成「愛菜物語みどり」を2回目はゆっくり効く「ぼ […]
- 追肥で玉ねぎ元気です。追肥をして1週間目になりますので、元気に育っています。来週に仕上げの追肥をすれば、草とりをして6月の収穫まですることがありません。玉ねぎは生命力が強く、初心者でも簡単に育てられます。 苗が余っていたので、先週植えまし […]
- 今年も玉ねぎは元気です。畑は、体調をこわした12月からお休みをしていました。玉ねぎが心配でしたが、元気に育っていました。玉ねぎの栽培のポイントは追肥と草取りなので、有機と化成をブレンドしたハイブリット肥料の「愛菜物語みどり」で追肥を行い、草 […]