現在 販売中の野菜はございません。ご利用ありがとうございました。

農縁物語 全て

農縁物語 全て

西に胡瓜の畝完成

 夏場は草に覆われて隠れていたゴミの山を片付けて、西のピーマンの畝の隣に胡瓜の作付予定畝を2列、起こしました。この畝の前作はナス科のピーマンです。3月になって朝晩は寒いけど日中は暖かくなりましたので、寒起こしの効果はな...
農縁物語 全て

寒起こし❺ ピーマン・キュウリの畝完成

 西のジャガイモの畝の隣に、寒起こしでピーマンの畝を作り米ヌカを散布しました。この畝の前作は大根、昨年はタマネギを栽培していたので、連作にはなりません。キュウリはアーチパイプを使いますので、もう一畝作ります。この畝も南北に5m延ばしましたので、昨年の2倍の作付が可能になります。
農縁物語 全て

また、雪降りました。タマネギは・・・

 一昨日、また雪降りました。タマネギのトンネルがつぶれていないか心配でしたけど、大丈夫みたいです。極早生と早生は早期栽培で、ビニールのトンネルをしていますが大雪ではつぶれました。やっと元気になったので、このまま大きくなってほしいです。
青椒(ピーマン23)

ピーマン用の畝完成

 小雨の中、ピーマンの作付予定畝の寒起こしをしました。昨年、ピーマンは評判が良かったので倍増の予定です。西に1畝、東に2畝の3畝で、南北は5m延ばしています。このジャガイモの隣の畝は前作が大根、昨年は玉葱ですので連作に...
農縁物語 トピック

玉葱元気になりました。

大雪でぺっちゃんこになっていた玉葱、中心の成長点は元気なため、立ち上がってきました。“立ち上がれビックX”子供の頃のアニメ!  玉葱元気ですが、草も元気です。今日は晴天で暖かいので、極早生の畝は雪の緊急対策として折れた支柱を交換して、ビニールの下に防虫ネットでたるみを少なくして強化しました。草も手で取りました。時間が無いので早生の畝は今度します。
スライダーメニュー

大雪で玉葱トンネルがつぶれる

2週間ぶりに畑に行くと、大雪でタマネギのトンネルがつぶれて、タマネギもぺっちゃんこになりました。雪をどけてトンネルを直しましたが、タマネギはどうなることやら!
農縁物語 トピック

ピーマン 後片付け

畑の増産のための開墾を終わり、昨年の夏野菜のメイン品目であるピーマンを片付けました。ピーマンは枯れていますが、根は、しっかりして三角ホーで抜きました。けっこう硬いです。病気でバランス感覚が弱いので大変です。ゆかり農縁の周りは耕作放棄状態ですので、残さはここで処理です。
農縁物語 全て

小雪のなか 西に一畝完成

今年最高の寒波がきている今日、小雪が降って、太陽もでて、天候は安定しませんが増産のため、西の端を起こしました。ここにはジャガイモを植える予定です。西の開墾はこれで完成です。このあとは、ジャガイモの畝をもう一畝耕し、次に大根やピーマンを片付けて夏野菜の準備です。
農縁物語 全て

寒起こし❹ ジャガイモ植付予定畝

 ゆかり農縁の作付倍増のために荒廃地の開墾を行っています。東側はヌリが多くなって耕すのが大変になってきたので西側に挑戦です。 西側もヌリや葛草の根がありますが、砂地もあることから作業は楽です。東西にも5メートル程度伸ば...
青椒(ピーマン23)

ピーマン作付予定の畝完成

 23年産ピーマンの作付予定の東畝2列の寒起こしをし、微生物の餌の米ぬかを散布して完成です。後は風化してフワフワの土になるのを待っています。次は、ジャガイモの作付時期が近づいていますので、西の畝を新たに寒起こしします。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました