ピーマン、万願寺の販売終了! じゃがいもニシユタカは完売!ありがとうございました。アンデスレッドは来週販売予定

農縁物語 全て

栽培日誌23年産

試験栽培 ブロッコリー追加定植

 先週に定植したブロッコリーが順調に生育しているので追加定植をしました。オクラの畝を片付けて有機石灰と有機化成紅(くれない)を施肥して定植しました。 紅はブタンド野菜の忍野菜用に地元企業と共同で開発したOME的肥料です...
水菜(ミズナ23)

水菜 順調に出芽しました。

 先週に蒔いた水菜が順調に芽を出しました。昨年も不織布のベタ掛けからトンネルにしていますので、しばたくしたらトンネルにします。水菜は昨年から販売しています。大変好評でしたので、11月上旬、オクラのあとに追加播種予定です...
馬鈴薯(ジャガイモ23)

秋ジャガ マルチしました。早期栽培

 明日から10月ですが、日中はまだまだ、暑い日が続きます。朝晩は涼しいので、少し、秋が来ています。例年、秋ジャガは春と違い、土寄せをして、マルチをしません。今年は、早期、収穫に挑戦して、マルチをしました。キタアカリは、...
農縁物語 全て

草との戦い(後編)

 東の畝は、外側から自家用・万願寺・ピーマンの3畝を今年から開墾して、栽培しています。猛暑ですが草は元気で、つる草が万願寺の畝まできましたので、収穫できなくなってきました.。除草します。除草作業は、昼間は毒蛇のマムシが...
春菊(シュンギク23)

青ジソのあとにシュンギクを播種

 青ジソの防虫網が台風で飛んでしまって、虫の食害がひどいので収穫をあきらめ、シュンギクを播種しました。今年は猛暑のため、芽がでるか心配ですが、日曜日は曇り、月曜日は雨の予報ですので、播種しました。日曜日もガンガンの好天...
農縁物語 トピック

直売所での夏野菜の販売は火木土日の週4日

 日の出が2日に1分遅くなっているので、9月からオクラの収穫に合わせて週4日の火木土日に直売所で販売しています。雨の時や祭日の場合は翌日の販売になります。夏野菜の収穫は早朝の朝採りですので、今は5時過ぎにならないと明る...
農縁物語 トピック

草は水不足でも元気です。

 「ゆかり農縁」の周りは耕作放棄地で、つる草が多く茂っています。今年は猛暑で水不足のために野菜は元気がありませんが、草は元気です。舗装の道路から畑まで20メートルほどありますけど、つる草で歩けなくなってきています。病気...
農縁物語 トピック

出荷包装用テープはピンク

 ゆかり農縁では、直売所で野菜の販売を行っています。出荷包装に作物別のラベルをはっていますが、出荷が多い時は最後の1袋になるとうもれてしまいますので、包装用のテープを緑からピンクにしました。見つけやすいピンクですので、...
弓瓜(キュウリ23)

夏野菜 フル出荷

 今年の夏野菜 遅れているオクラ以外を早朝収穫して直売所に出荷しました。キュウリ、ピーマンに今年から万願寺唐辛子と青シソを追加しています。キュウリが10袋、ピーマン3袋、万願寺4袋、青シソ5袋、全て完売しました。ご利用...
スライダーメニュー

鮮度が命/ラベルは縦横に

 ゆかり農縁の夏野菜は鮮度にこだわり、毎日、朝採りで収穫しています。直売所の駐車場は屋根がないので、雨が降ると売れなくなります。前日と間違わないように価格ラベルを奇数日は縦に、偶数日は横にしています。但し、オクラはネッ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました