新タマネギの販売、始めました。おもとめください。

農縁(忍びの世界)

敷島博士
敷島博士

ゆかり農縁の地域は、伊賀と並ぶ忍者の里、甲賀にあります。このブログは野菜を育てる様子を配信していますので、忍びの心得を取り入れてます。お楽しみください。(管理者)

忍びの世界
・栽培方法は、極意(ごくい)
・品種規格は、掟(おきて)
・ポイントは、術(じゅつ)

敷島博士
敷島博士

それでは、肥料を設計していた敷島が家庭菜園・市民農園で安全・安心・新鮮な野菜を育てるための極意(・土づくり、・肥料・農薬の使用方法など)を簡単に心得として説明します。

土が年々メタボ状態にならないように『ゆかり農縁』では「ぼかし肥料」を使って、有機質を中心とした栽培を行っていましたが、土壌分析で少しメタボになっているので、私が設計した野菜栽培専用ハイブリット有機化成肥料≪愛菜物語みどり≫を使った栽培に変更しました。
 ≪愛菜物語みどり≫は、20年以上前に家庭菜園や販売農家用に袋のデザインや肥料配合内容などを設計し、原料の確認や製造工程を確認した肥料です。現在も販売しています。

愛菜物語みどり
  開発の目的 誰でも野菜が美味しく、安全で安心して作れるように、基本の化成肥料888の窒素化成成分と有機化成をそれぞれ10%増量して10窒素-8リン酸-8加里にした化成と有機のハイブリット肥料です。
  命名    商品名は、同じものがないように分類ごとに商標登録されています。    愛菜はすでに取得されていいたので物語を付けています。肥料の種類が多いため、袋の色で注文する人が多かったことから、新規に独自開発した商品には商品名の後にそれぞれ色を付けて、販売を想定した7つの地区のシリーズ『虹のゆめ』を開発しています。
  エピソード(曲がったキュウリ)
    キュウリは真っすぐの方が使いやすいし、美味しそうですが、袋の写真のキュウリは曲がっています。デザインを依頼した業者が自身の家庭菜園のキュウリをデザイン的に良かったので使ったことから、曲がっています。この肥料を使ても曲がりません。 

スポンサーリンク

土づくり

太郎
太郎

農薬を使わない野菜づくりに必要な土づくりを教えてください。

敷島博士
敷島博士

野菜づくりの極意は土づくりからです。土が悪ければ元気な野菜は育ちません。
土は、水はけがよく、水持ちがよいことが理想です。矛盾しています。

水はけがよく、水もちがよい土は「団粒構造」になっています。土は、粒子の細かい粘土と粒子の粗い砂の割合によって大きく異なります。団粒構造は、植物の根やミミズなど生物の作用によって土の粒が固まることにより、うまれます。化学肥料を少なくして堆肥などの有機物を使い、農薬を使わないことで可能です。

敷島博士
敷島博士

冬季に土をスコップ2つくらいを荒起こしするのもいいですね。

タイトルとURLをコピーしました