弓瓜(キュウリ23)キュウリネット設置 第二弾 1週間後の4月16日に定植したキュウリも大きくなり行燈から頭を出してきたので、行燈を取ってキュウリネットをしました。ネットにククルのと、根本から5枚までの葉っぱから出ている芽を取って、整えました。これから高温の夏まで... 2023.05.26弓瓜(キュウリ23)
弓瓜(キュウリ23)夏野菜 最後の定植 きゅうり キュウリは早期栽培で、昨年の2倍定植しました。べと病で調子が良くないので、早生の玉ねぎあとを放置していたら、草がひどいですけど作付けしました。ネットなどで棚にしない栽培の地ばい栽培に挑戦です。 玉ねぎマルチをしていま... 2023.05.21弓瓜(キュウリ23)
馬鈴薯(ジャガイモ23)馬鈴薯(ジャガイモ)キタアカリの販売開始 いつもより少し早く植えたジャガイモのキタアカリの収穫をしました。キタアカリは葉っぱが黄色くなり、倒れてきたのが収穫のサインです。マルチで保温をしていましたが、マルチの中にはムカデがいる時があるので、ズボンに入らないよ... 2023.05.20馬鈴薯(ジャガイモ23)
秋葵(オクラ23)オクラ 追い蒔き 先週、蒔いたネバネバ感倍増のオクラ、ヘルシエの芽がでてきました。玉ねぎマルチの穴に4粒撒きましたが、発芽しなかったところに追加で追い蒔きしました。これで発芽しなければ、青しその畝に予備で蒔いた苗を補植します。オクラは... 2023.05.20秋葵(オクラ23)
弓瓜(キュウリ23)キュウリ できていました。 4月の8日に植えた弓瓜(キュウリ)の夢みどり21が順調に育ち、行燈から頭がでてきたので、キュウリネットを張りネットに留めようとすると、キュウリができていました。まだ小さいですが、親づるの成長を優先するために収穫しまし... 2023.05.13弓瓜(キュウリ23)農縁物語 全て
秋葵(オクラ23)秋葵(オクラ)ヘルシエ出芽 5月5日に播種したオクラの芽が7割程度でてきました。オクラは高温を好みますので、この時期はなかなか難しいですが、雨のおかげでなんとか出芽です。来週追い蒔きして、苗での定植は中止です。 オクラの畝 ... 2023.05.13秋葵(オクラ23)
馬鈴薯(ジャガイモ23)ジャガイモ試し掘り ジャガイモの生育状態を見るのに、掘ってみました。北あかりは2月上旬に植えてマルチをしていますが、ちょっと早いみたいで小さいので、自家用にして販売は来週にします。お買い求めください。 ジャガイモは、花が咲いた時は花がち... 2023.05.13馬鈴薯(ジャガイモ23)
農縁物語 全て長なす 自家用定植 夏野菜の定植前半戦の終了に、自家用の長なすを植えました。なすびは浅漬け用の下田なすとなんでもできる長なすを栽培します。なすの栽培は有機質中心の肥料と農薬を使用しない栽培では、満足な栽培ができなかったので、毎年自家用の... 2023.05.13農縁物語 全て
青しそ(アオシソ23)青しそ栽培 始めました。 毎年新規品目の作付に挑戦していますが、今年は「夏のおとも」アオシソです。アオシソは冷やっこなどで美味しくいただけますので、直売所でも好評です。青しその苗を見てると栽培したくなり、急遽早生の玉ねぎあとに植え付けました。... 2023.05.06青しそ(アオシソ23)
弓瓜(キュウリ23)弓瓜ネット設置しました。 4月8日に植えた弓瓜(キュウリ)が大きくなってきて、来週の休日には行燈を超えそうなので、キュウリネットをしました。今年は全て作付けを倍増する計画で畝を延ばしたことからアーチパイプを増設しました。軽乗用車にも積める組み... 2023.05.06弓瓜(キュウリ23)