ピーマン、万願寺の販売終了! じゃがいもニシユタカは完売!ありがとうございました。アンデスレッドは来週販売予定

c)法蓮草

 葉の部分を食用とする葉菜類の法蓮草の栽培を始めました。法蓮草は耐寒性が強いですが、暑さに弱いので、高温の秋は厳しいです。法蓮草は、日が長くなるととう立ちしてしまいますので、遅くまくのも限界があり、挑戦です。春蒔きはトンネル栽培で試験し、良くできました〇。

スポンサーリンク

2023年産栽培記録

  • ホウレンソウが大きくなりました。
     サラダミズナの収穫後に、そのまま蒔いてトンネル栽培を試験的にしていたホウレンソウが大きくなってきました。大雪があったので心配しましたが、法蓮草らしくなってきました。ちょっとふぞろいなのが欠点です。ミズナの収穫と同時に蒔 […]
  • 法蓮草 収穫しました。
     ミズナのあとに自家用の試験栽培していたホウレンソウが大きくなったので、収穫しました。冬場にトンネル栽培で可能か試験しました。少し生育がふぞろいですが、次年度は本格的な栽培をして販売ができそうです。法蓮草は通年栽培に挑戦 […]
  • 法蓮草 春蒔き2
     法蓮草が大きくなって、トウ立ちしそうですので、試験用畝の枝豆の次に残った法蓮草の種子を撒きました。法蓮草は二晩ほど水につけました。種が多く余ったので収穫した法蓮草のあとに再び蒔くとどうなるかやってみました。  
  • 緊急播種 法蓮草
     昨年 試験栽培をしていた法蓮草の本格的な栽培をするための播種をしました。気温が下がり、午後から雨の予報ですので、緊急に耕作と土づくりをして播種しました。雨までが勝負です。 本日の作業 ・キュウリあと荒起こし(水菜の奥) […]
  • 法蓮草も順調に出芽
     春蒔きの法蓮草は試験栽培を昨年しましたが、秋蒔きはこれが初めてですけど、順調に芽がでました。出芽したので不織布のベタ掛けをトンネルにしました。あとは大きくなるのを待つだけです。
タイトルとURLをコピーしました