数年前から短形品種のタキイ三太郎大根を作っています。三太郎は、大きくならないけど冬から春まで安定した栽培が可能で、煮ダイコンに適し、味がしみ込みやすくおいしいのが特長です。
9)2022年産 ダイコン
- 窮屈なトンネルで失敗した大根防虫網の幅が短かったこと、間引きが遅かったこと、トンネルが狭く窮屈だったことから、光合成がうまくいかなかったので、大きくなりませんでした。 もともと三太郎は短径品種ですけど、失敗です。短いダイコンが残っていますが、後片 […]
- ダイコン三太郎販売開始ダイコン三太郎の販売を開始しました。三太郎は短形品種のため、大きく、長くなりませんが、きめが細かく美味しい丁度良いサイズのダイコンです。トンネル栽培で農薬を使わない栽培のダイコンをお求めください、
- ダイコンも出荷間近冬野菜の主役ダイコンも間もなく出荷できそうです。ダイコンは毎年、タキイ種苗の三太郎を栽培しています。三太郎は短形大根であんまり大きくなりませんが、煮大根向けの肉質、緻密で純白です。特に煮ダイコンでは味がしみ込みやすく美 […]
- 三太郎 追肥しました。順調に生育している大根、三太郎に私の考案したハイブリット有機化成「愛菜物語みどり」を追肥しました。間引きをして大きく成長しているので、虫よけの不織布のトンネルを高くしました。一か月後には収穫できそうです。
- 大根三太郎 間引きトンネル栽培の大根三太郎の2回目の間引きをしました。少し虫の食害がありますが、順調です。来週に追肥をして、あとは大きくなるのを待つだけです。大根は間引くだけで簡単に作れます。