栽培日誌e)葱(ネギ) 葱ネギには根元の白い部分が長い「白葱(根深ネギ・長ネギ)」と、九条ネギのような青い部分が長い「青葱(葉ネギ)」があり、関東では主に根深ネギ、関西では青葱が主流ですが、近年は白葱も好評です。 栽培方法には、通常... 2024.01.01栽培日誌
栽培日誌5)ふろぞいの青椒(ピーマン) 収穫前の様子 販売用ラベル タネが上にあり料理がしやすいジャンボピーマン「とんがりパワー」を数年前から栽培しています。 ピーマンは漢字で甘唐辛子と書くらしいけど、ピーマンと言えば青椒肉絲(チ... 2024.01.01栽培日誌農縁物語 全て
栽培日誌2)ふぞろいの馬鈴薯(ジャガイモ) ジャガイモの栽培状況を配信しています。農薬を使わない栽培をしていますので、農薬を使った栽培は他のサイトをご覧ください。 忍馬鈴薯(にんじゃがぁ) 忍野菜シリーズ JAが販売している忍野菜シリーズは栽培方... 2024.01.01栽培日誌
栽培日誌3)ふぞろいの弓瓜(キュウリ) キュウリの生育生育適温は25℃~28℃、夜温が13℃~16℃ですので、だいたい霜の心配がなくなる5月の連休が植え付け時期ですが、4月の10日ぐらいから苗が販売されますので、トンネル早熟栽培に挑戦しました 2024.01.01栽培日誌農縁物語 全て
栽培日誌4)ふぞろいの秋葵(オクラ)ヘルシエ 夏野菜の代表であるオクラは、夏バテ解消に、美味しいですね。「ゆかり農縁」では自家用に作ったオクラが元気に育ち、美味しかったので数年前から栽培し、3年前から直売所で販売しています。オクラは5角と丸いものがあります。昨年... 2024.01.01栽培日誌農縁物語 全て
栽培日誌b)水菜 ミズナはアブラナ科の野菜で京都が原産のため、京菜とも言われます。煮炊が中心でしたが、葉は青々としていますし、青臭みなどはなく、軸と葉のシャキシャキとした食感が楽しめるサラダミズナが人気です... 2024.01.01栽培日誌農縁物語 全て
栽培日誌試験用栽培畝の紹介(農縁物語の始まり) ミズナの後に、ホウレンソウやニンジン、ネギの試験栽培をしています。ここは6月に地這い栽培を予定していますので、東に新たに試験用・自家用畝を開拓しました。新規の枝豆、シソ、青ネギ、自家用のナスビ、トマトなどを予定しています。 試験栽培で見込みがあるものは、次年度に販売します。ゆかり農縁の物語 始まりはじまり 2023.01.01栽培日誌
栽培日誌9)春菊 今年、初めてシュンギクを播種シュンギクには収穫時に全て抜き取るのと一部を摘み取り、何回も収穫する摘み取り栽培があります。10年ぐらい前に抜き取り栽培をしましたけど、今回の摘み取り栽培は初めてです。キュウリの後作にニン... 2023.01.01栽培日誌農縁物語 全て
栽培日誌d)芽花椰菜(ブロッコリー) ブロッコリーは花の芽と花の部分を食べる野菜ですので、漢字では「芽花椰菜」になります。 ブロッコリーはビタミンCが豊富に含まれています。 さらに貧血予防に効果のある鉄などが、含まれています。 2025年産栽培記録 ... 2023.01.01栽培日誌
栽培日誌c)法蓮草 葉の部分を食用とする葉菜類の法蓮草の栽培を始めました。法蓮草は耐寒性が強いですが、暑さに弱いので、高温の秋は厳しいです。法蓮草は、日が長くなるととう立ちしてしまいますので、遅くまくのも限界があり、挑戦です。春蒔きはト... 2023.01.01栽培日誌