オクラ22オクラヘルシエの超密植栽培は失敗かな? オクラが2mぐらいになり順調に生育しています。点まきで2本ぐらいの密植栽培で育てると柔らかく美味しいので、ヘルシエは、4本、株間10cmの超密植栽培さしました。期待通りに柔らかく、ねばとろ感倍増で美味しいですが、成長がゆっくりです。本体オクラは毎日、収穫できますが超密植では大きくなるのに三日間ほど必要です。 2022.08.28オクラ22
ピーマン22ピーマンとんがりパワーは元気です。 とんがりパワーは大きくて、種が上にありますので料理がしやすいのが特長です。少し大きく成りすぎましたので、左の列は成長点をカットしました。 種が少なく 料理がしやい 左:敵芯(刈り込み)しました、 ... 2022.08.28ピーマン22
キュウリ222022年産キュウリ・ふぞろいの胡瓜の販売は終了 6月8日から販売していました「キュウリ・ふぞろいの胡瓜」の販売は終了しました。200袋の販売をしました。お求め頂有難うございます。栽培期間中農薬の不使用では、そろそら限界で蔓が弱ってきたので、片付けをしました。 2022.08.27キュウリ22
オクラ22オクラヘルシエの荷姿を変更しました。 大きくてもやわらかい、ねばとろ感倍増のオクラ、タキイ種苗のヘルシエの出荷用袋の荷姿をネットからビニール袋に変更しました。当初ネットを止めるラベルを「しいたけ」用を加工して使っていましたが、購入先で販売を終了したとのこ... 2022.08.27オクラ22
ダイコン22大根 失敗しました。 8月6日に大根三太郎を播種しましたが、失敗しました。虫の被害を避けるため不織布をしたことにより、高温になったことと、二日後に降る予報の雨が降らなかったので不織布もしたは発芽しませんでした。仕方なく追い蒔きをしました。... 2022.08.20ダイコン22
オクラ22オクラ 二日間収穫しないでと大きくなりました。 オクラは、すぐに大きくなるので毎日収穫するのが基本ですが、ヘルシエの密植栽では、一日おいても大丈夫でしたので、雨が続きましたから二日間収穫しませんでした。夏野菜は朝どりで収穫・包装・出荷しています。半農半Xでは、雨が... 2022.08.20オクラ22
ダイコン22大根 三太郎 播種しました。 少し早いですけど、大根三太郎の播種をしました。昨年は7月23日で発芽率は約50%、その前は7月の19日で発芽しませんでした。今年は10月に出荷できるぎりぎりと、発芽しなかったら蒔き直しのできる、本日、播種しました。明... 2022.08.06ダイコン22
オクラ22オクラも事故です。 オクラのヘルシエも長雨で倒れました。 ヘルシエは超密植栽培をしていますので、やわらかいオクラができますが、オクラの本体も細いので倒れやすいのが難点です。長雨で倒れましたので支柱とテープで補強しました。 オクラは苗と種... 2022.07.24オクラ22
ピーマン22ピーマン 事故です。 長雨でピーマンが倒れました。 ピーマンはダンポールでトンネルをしてテープを途中までしていましたが、『とんがりパワー』は実が大きくなるので、耐えられないで倒れました。テープと支柱で補強しました。 販売は、日曜・水曜の週... 2022.07.24ピーマン22
キュウリ22キュウリ 抑制栽培 4月に植えた、早熟栽培のキュウリが長雨のため、そろそろダメみたいですので、先週に追加で植えましたが、虫の対策としてアンドンをしたのが良くなく、下の方の葉っぱが病気です。 追加でさらに6本植えましたが、ちょっと心配です... 2022.07.23キュウリ22