ミズナ22サラダミズナまもなく出荷 不織布トンネル栽培をしているサラダミズナの出荷ができそうです。サラダミズナは、軸も葉もシャキシャキとした触感が楽しめます。栽培期間中は、トンネル栽培で農薬を使わない栽培をしていますので、安心してお召し上がりください。... 2022.11.12ミズナ22
スライダーメニュートンネル栽培マーク作成 ゆかり農縁では、栽培期間中は農薬を使用しないようにしていますので、防虫は不織布やネットのトンネル栽培をしています。トンネル栽培は支柱を使い、防虫のほかにビニールや不織布で寒さを防ぐ、防寒もできます。 2022.11.10スライダーメニュー
ミズナ22水菜トンネル栽培 今年の冬野菜は、ミズナに挑戦しました。種を蒔いて不織布のべた掛けで虫の害を防いでいましたが、気温が高く大きくなり過ぎたのでトンネル栽培です。年末に出荷予定でいましたけど、大きくなり、天候でなかなかうまくいきません。霜... 2022.11.06ミズナ22
玉葱(タマネギ23)玉ねぎ植付完了 タマネギ中晩生のネオアースを100本植えました。今年のタマネギは極早生の貴錦とソユーズ、早生のソニック、中生のOK黄、赤玉くれないを植えました、そして貯蔵に適した中晩生のネオアースを作付けました。苗の先が少し枯れてい... 2022.11.05玉葱(タマネギ23)
ピーマン22ピーマン いつまで出荷できるのかな 本日ピーマンの出荷ができました。夏野菜は朝採りですので、夜明けの遅い時期は休日のみの出荷になります。本日は9袋出荷して11時までに完売しましたのでタマネギを植えた後に追加出荷しました。朝採りは眠いので採り忘れが発生し... 2022.10.30ピーマン22
玉葱(タマネギ23)次期主力商品 垂直ソニック作付け 本年は、今後のタマネギ栽培のためにいろいろな品種の試験栽培を予定しています。垂直栽培の早生ソニックは主力の予定でいますので、150本作付けしました。他に中生のOK黄、くれない赤玉をそれぞれ50本植えました。くれないは... 2022.10.30玉葱(タマネギ23)
ピーマン22ピーマン 元気で大量 朝晩の温度が下がり気温が低下していますが、今年は日中の温度が高いのでピーマンは元気です。 本日、11袋出荷しました。午前中に完売です。もう少し出荷できそうですので私の開発したハイブリッド肥料「愛菜物語みどり」とぼかし... 2022.10.23ピーマン22
玉葱(タマネギ23)ソユーズ植付 タマネギ極早生ソユーズを50本、植えました。ソユーズと言えばあの国のロケットと同じ名前、小学校の頃、講堂で「地球は青かった」「私はかもめ」の映画を観ました。まだ、今も飛んでいますね。すごい! 極早生の『貴錦』と比べて... 2022.10.23玉葱(タマネギ23)
玉葱(タマネギ23)販売用タマネギ作付け開始 タマネギは自家用に毎年、作付けしていましたが、今年は販売用も栽培することにしました。 タマネギはネギの根の部分に玉が付きます。この球は気温と昼間と夜間の日照の差によって、生育のスイッチが入り大きくなります。このスイッチの違いで、大きくなる順に、早生(極早生)・中生・晩生(中晩生)に分類されます。早く収穫できる極早生は甘くて生色に適していますが、貯蔵が難しく不適です。 2022.10.22玉葱(タマネギ23)