動画配信(YouTube)始めました。チャンネル登録お願いします。

農縁物語 トピック

農縁物語 トピック

10月のゆかり農縁の状況

 10月はピーマン・オクラ・万願寺とうがらし・キュウリなどの夏野菜、ホーム玉ねぎ・水菜・法蓮草・玉ねぎ・春菊などの秋冬野菜、ホームタマネギ・葉葱・ブロッコリーなどの14品目を栽培していますので、ご覧ください。 ...
弓瓜(キュウリ24)

  究極の自然栽培

 体調を壊して、7月下旬から8月上旬に一週間程度、畑に行かなかったら、キュウリが大きくなり過ぎたので、畑の端に処分していたのが、キュウリになり、花が咲き、実を付けましたので、自家用に収穫しました。何もしていません。究極...
農縁物語 トピック

道路開通

 7年前までは、畑まで道路がありましたが、入院している間にくずのツルにより、道路がなくなり、20mほどあるいていました。体調的にシンドクなったので、重機をもっているいる親戚に頼み、道路を修復してもらいました。これで安心...
スポンサーリンク
試験用栽培

パブリカ カラスにヤラレテ全滅

 ゆかり農縁では、毎年、新しい野菜に挑戦しています。今年はパブリカ2種類、小さくてもシャキッと甘いパブリカが出荷できそうなので、試食して美味しいいし、本日から販売する予定で直売所の販売登録と、シールを作り、準備をしまし...
農縁物語 トピック

今 採った

 夏野菜は朝採りで、収穫前の状況をブログで発信していますが、今年からフロントページの上部にインスタと連携して早期発信に取り組んでいますので、活用ください。
農縁物語 トピック

寒起こし 枯れ葉も自然の腐葉土

 真冬にスコップでおこす寒起こしは、枯れ葉も一緒になり、自然の堆肥、腐葉土になります。寒起こしでは、米ぬかも使い、微生物の活動を活発にして、良質の土づくりができます。 今年の寒起こしの1畝が完成ですので、コイン精米所で...
農縁物語 トピック

2024年 夢はドローンで農園撮影

夢は、バランス感覚が弱いため、自由に移動できるドローンで、農園の状況を確認したい。子供の頃、鉄人が欲しかったので夢はドローン28号を操縦することです。
農縁物語 トピック

さあ今年も土づくり 寒起こし開始

 野菜栽培の基本、土づくりの大事な作業、寒起こしの開始です。病気でバランス感覚に問題があり、トラクターではなくスコップひとつで作業をします。効率良くするために、畑の作付デザインを検討して開始します。 ここで重要なポイン...
農縁物語 トピック

草は水不足でも元気です。

 「ゆかり農縁」の周りは耕作放棄地で、つる草が多く茂っています。今年は猛暑で水不足のために野菜は元気がありませんが、草は元気です。舗装の道路から畑まで20メートルほどありますけど、つる草で歩けなくなってきています。病気...
農縁物語 トピック

出荷包装用テープはピンク

 ゆかり農縁では、直売所で野菜の販売を行っています。出荷包装に作物別のラベルをはっていますが、出荷が多い時は最後の1袋になるとうもれてしまいますので、包装用のテープを緑からピンクにしました。見つけやすいピンクですので、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました