動画配信(YouTube)始めました。チャンネル登録お願いします。

農縁物語 全て

栽培日誌

1)ふぞろいの玉葱(タマネギ)

自家用に栽培している玉ねぎを、2023年産から畝の長さを延ばし、極早生と晩生の2畝にして増産販売する予定でいます。 極早生は早期販売用に300本をトンネル栽培で、中晩生は自家用を中心に300本、栽培する予定で畑のデザイ...
スライダーメニュー

寒起こし はじめました。

 雪の季節になり、畑の仕事は辛い時期になりましたが、これから寒起こしと言う、土づくりをします。来年は作付面積を増やすために、葛草の生えているところを冬の間に起こします。ゆかり農縁は病院の取付道路のために山を崩した残土を...
農縁物語 トピック

肥料ドロボウ現れる

 畑の土づくりに使っていた有機石灰がなくなりました。ドロボウです。近くを探したら畑より10m先で発見しました。 有機石灰は主成分がカキガラですのでイノシシが突いたようでボロボロです。
スライダーメニュー

ムカデの逆襲

 冬の荒起こしの時にムカデをやっつけましたけど、ムカデはペアーでいると子供のころ聞きました。ムカデの逆襲です。自家用の茄子のアンドンをとっているとズボンの中にムカデが入ってきました。アリかなと思いましたがムカデ...
スライダーメニュー

早起きは三文の徳

「朝早く起きをすれば、少しではあるが何かいいことがある」という意味のことわざがあります。 「三文」は一文銭三枚で「少しのもの」を表現しています。「三文」は現在の貨幣価値でおおよそ50円~100円になります。少ないことの...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました