万願寺唐辛子(トウガラシ25)東の畝 増設 作付面積を増加するために、草の枯れている冬に開墾をしています。東は畝を2列追加しました。昨年も開墾した畝には、とうがらしの万願寺を植えて、元気に育ったので、今年も万願寺です。土づくりのために、米ヌカを散布しています。... 2025.01.19万願寺唐辛子(トウガラシ25)
玉葱(タマネギ25)タマネギ 水補給 今年のタマネギは、早期栽培の極早生と早生を栽培しています。極早生は、さらに早く収穫するために、ビニールトンネルをしていますが、換気の穴があるものの水分の補給ができませんので、雨が降りそうな日、試験的に半分だけ雨に当て... 2024.12.25玉葱(タマネギ25)
馬鈴薯(ジャガイモ25)西に追加の畝完成 来年の作付拡大のため、西側を開墾して、新たに畝を追加しました。西側には笹(竹)が多いので大変で、一週間かかりました。「ゆかり農縁」は、東西と南に山があるので、夏は陰になり涼しいですが、冬は日当たりが悪いので、比較的、... 2024.12.19馬鈴薯(ジャガイモ25)
玉葱(タマネギ25)玉葱 ビニールトンネルしました。 週末は、低温で最低気温が0℃の予報がでていますので、穴あきビニールをしました。2年前からビニールトンネルをしています。少し収穫が早くなるようですが、実が大きくはならないみたいです。今年は極早生と早生の作付をしています... 2024.12.01玉葱(タマネギ25)
玉葱(タマネギ25)玉葱 追肥しました。 定植から一カ月になり、雨が降りそうなので、少し早いですが、極早生と早生の玉葱に化成888を追肥しました。12月には、早期収穫のため、ビニールのトンネルをします。 2024.11.26玉葱(タマネギ25)
弓瓜(キュウリ25)キュウリの畝 準備完了 来年の夏野菜の準備をしていますが、まずは、きゅうりからです。全部で15畝予定し、キュウリは4畝の予定です。米ヌカを撒いて、あとは、3月に堆肥と苦土石灰を散布して完了です。 2024.11.20弓瓜(キュウリ25)
弓瓜(キュウリ25)胡瓜の畝 寒起こし 少し早いですが、今日から今年も土づくりで、土を反転して、寒起こしを始めました。この畝は胡瓜の作付を予定していますので、オクラを片づけて、春までおきます。 2024.11.18弓瓜(キュウリ25)
秋葵(オクラ24)オクラの片付け オクラの畝を片付け、次年度のキュウリの畝を作ります。オクラは例年、翌年まで放置して、枯れてから片付けますが、今年度は、猛暑で根の張りが良くなく、11月ですけど、簡単に起こせます。 2024.11.17秋葵(オクラ24)弓瓜(キュウリ25)
弓瓜(キュウリ25)胡瓜の畝延長 米ヌカ散布 胡瓜の畝を18mから6m延長し、24mにする開墾をしました。これで栽培面積は、3割増しで、早朝収穫の限界です。冬場に、つる草をヤッツケテ米ヌカの力で、微生物により草や根を分解します。 ... 2024.11.17弓瓜(キュウリ25)農縁物語 全て
芽花椰菜(ブロッコリー24)ブロッコリー 追肥2回目 年内採り「おはよう」の3畝の内の1畝に2回目の追肥で化成肥料を、春採り「チャレンジャー」に追肥をしました。「おはよう」には、実が付き始めています。 おはよう チャレンジャー 2024.11.11芽花椰菜(ブロッコリー24)芽花椰菜(ブロッコリー25)