馬鈴薯(ジャガイモ25)最後の春じゃが定植 昨年は、ジャガイモを1月末に定植しましたが、今年は雪が多く、寒いので、1月末にキタアカリ、2月中旬にメークインを定植しました。今回、3回目の定植を暖かくなってきたので、行いました。残ったキタアカリとメークインをチドリ... 2025.03.15馬鈴薯(ジャガイモ25)
玉葱(タマネギ25)葉タマネギ収穫 ネギのように、葉っぱも食べられる、この時期だけの葉タマネギを収穫し、販売しました。好評ですので、しばらく出荷します。お求めください。 2025.03.09玉葱(タマネギ25)
馬鈴薯(ジャガイモ25)あわてんぼうのジャガイモさん まだ雪の降る日もありますが、ジャガイモの芽が1本だけ、出ました。1月末に植えたキタアカリです。マルチに穴をあけて、芽出し完了です。他のジャガイモも掘ってみましたが、出ていませんでした。昨年は、1月末に植えて、3月15... 2025.03.06馬鈴薯(ジャガイモ25)
芽花椰菜(ブロッコリー25)ブロッコリー 止め肥 今年の雪、量は少ないですが、回数が多いので、寒さでブロッコリーが赤く焼けました。晩生のブロッコリーですので、最後の止め肥をしました。まだ、花蕾がないので心配ですが、暖かくなると大きくなるように期待します。 ... 2025.03.01芽花椰菜(ブロッコリー25)
馬鈴薯(ジャガイモ25)ジャガイモ追加植付け 少し、暖かくなってきたので、法蓮草のあとに、ジャガイモのメークインを追加で、植付けました。昨年までは、2月の上旬にジャガイモを植付けていましたが、今年は、寒いので、3月中旬にも植える予定をしています。まだ、少し寒いの... 2025.02.28馬鈴薯(ジャガイモ25)
玉葱(タマネギ25)タマネギ 病気かな? タマネギの極早生、トンネルなしの色合いが良くありません。病気のような感じですが、保温をしていない極早生のみなので、雪により、元気がないような気もしますが病気なら伝染しますので、怪しい20本を抜いて、畑の外に持ち出しま... 2025.02.25玉葱(タマネギ25)
芽花椰菜(ブロッコリー25)またまた雪で ペッちゃんこ 今年は、雪が多く、またまた降って、ブロッコリーが潰れました。ヒヨドリに食べられないように、防虫網をかけていますが、雪が溜まりやすいので、支柱も細く、ペッちゃんこです。雪が降ると、毎回雪おろしです。手が冷たい。 ... 2025.02.19芽花椰菜(ブロッコリー25)
馬鈴薯(ジャガイモ25)ジャガイモ 再追加定植 少し暖かくなってきたので、ジャガイモを定植しました。種は、寒起こしで昨年のキタアカリとアンデスレットです。タマネギの畝を延長したので、ここに植えました。延長した畝は、日陰ですので、芽がでるか心配です。定植後、マルチと... 2025.02.15馬鈴薯(ジャガイモ25)
馬鈴薯(ジャガイモ25)ジャガイモ追加定植 ジャガイモの早期栽培を目指していますが、雪で作付けができなく、まだ、雪が残っていますけど、土も乾いてきたので、メークインの定植をしました。定植後、マルチと不織布をしています。 ジャガイモは、3回に分けて定植をよていし... 2025.02.12馬鈴薯(ジャガイモ25)
芽花椰菜(ブロッコリー25)ブロッコリー 雪でぺっちゃんこ 昨日の雪で、ヒヨドリの食害を防ぐための、防虫網に雪が溜まり、支柱が折れて、ペチャンコになりました。4月採りの晩生ですが、元気になるか心配です。過去にタマネギが潰れましたが、元気に復活しています。ブロッコリーは無理かも... 2025.02.09芽花椰菜(ブロッコリー25)