ピーマン22ピーマン アンドンは元気ですけど、不織布は❓ アンドンは水をやらなくても元気です。活着したみたいです。ビニールから不織布にして昼間の温度調節をしましたけど、少し元気がありません。水をいっぱいやります。アンドンは何時でも使えますが、トンネルは霜対策にはなりますけど... 2022.05.04ピーマン22
ピーマン22ピーマン アンドンの勝ちです。 アンドン トンネル ピーマンの一般的な普通栽培の植え付けは遅霜の心配がなくなる連休後半がベストですが、早期出荷をするために少し早く植えてアンドンとビニールのトンネルをしました。植えてから1週間... 2022.04.30ピーマン22
ピーマン22雨の中、ビニールのトンネルをしました。 雨が朝から降っていますけど、月曜日は好天で霜の心配があるので、アンドンができなかったところにビニールのトンネルを設置しました。最低気温が10℃以下になると成長に影響があり、5℃以下になるとアンドンやトンネルをしないと... 2022.04.24ピーマン22
ピーマン22 ジャンボピーマン とんがりパワー植えました。 少し早いですけど、キュウリのトンネル早熟栽培がうまくいったので、料理がしやすいジャンボピーマン「とんがりパワー」を植えて、アンドンをしました。農作業には最近の天気予報は大変助かります。植え付け水が必要ですが、明日は雨の予報なので、植え付けしました。 2022.04.23ピーマン22
ピーマン22夏野菜植付準備その3ピーマン 荒起こし前 荒起こし後 左からキュウリ、ジャガイモ、荒起こし 農薬を使わない栽培ですので連作をさけ、ジャガイモとタマネギの間にピーマンを作付するための荒起こしをしました。流石に草も大きくなり... 2022.04.17ピーマン22