動画配信(YouTube)始めました。チャンネル登録お願いします。

弓瓜(キュウリ24)

  究極の自然栽培

 体調を壊して、7月下旬から8月上旬に一週間程度、畑に行かなかったら、キュウリが大きくなり過ぎたので、畑の端に処分していたのが、キュウリになり、花が咲き、実を付けましたので、自家用に収穫しました。何もしていません。究極...
法蓮草(ホウレンソウ24)

法蓮草播種

 春用ブロッコリーの作付用に東に畝を作りましたが、冬場は日当たりが良くないので、西に変更したことから、東の畝に法蓮草を播種しました。法蓮草は、寒さに強い品種を選んでいます。雨が降るまでに蒔きます。冬場の野菜は、1日、播...
芽花椰菜(ブロッコリー25)

春ブロッコリー補植

 春どりブロッコリーのチャレンジを40本定植しています。定植から10日程度が過ぎ、活着したみたいですので、枯れた2本にカリフラワーを補植しました。パラパラですが、小雨が降る日が続き、水やりは楽ちんでした。防虫網も効果が...
スポンサーリンク
春菊(シュンギク24)

春菊 移植 

 畑に播種した方が、順調に発芽しましたので、間引きと移植をして、整理しました。曇で、少し暑さもやわらいてきたので、順調に活着すると思います。春菊は、何回も収穫できる摘み取りを栽培していますので、出荷したらお求めください...
葱(ネギ24)

青葱 収穫開始

 今年から、干し葱で青葱の栽培を始めました、干し葱は10年程前に栽培したことがありますが、最近は、ありません、植え付けが浅かったので、根本が曲がり、葉っぱも一部、折れています。反省、反省、いい経験になりました。味は変わ...
水菜(ミズナ24)

サラダ水菜用畝準備

 昨年好評のサラダ水菜を追加で播種する畝を準備しました。近々、雨の予報なので、いそいでスコップで耕し、すぐに蒔ける有機石灰と化成肥料を散布しています。
玉葱(タマネギ25)

タマネギ 定植その3

 昨日、タマネギの極早生の苗、ソユーズが購入できたので、本日、作付けしました。小雨が降っていたので、全て定植できなく、明日にします。残りは仮植えです。 前日購入 仮植え 極早生定植 左...
玉葱(タマネギ25)

タマネギ 定植その2

 今年のタマネギは、中生や晩生は作付けしないで、極早生と早生にしました。中生や晩生は夏野菜の定植が早いので、世話ができなく、成績がよくありません。 今日は、18日に購入して、仮植えしていた早生のソニック400本を太さで...
玉葱(タマネギ25)

タマネギ 定植準備その2

 極早生のタマネギを100本定植しましたが、本格的な植え付けのための畝を準備しました。土づくりの、イネニカ、有機石灰と化成肥料を散布しています。概ね極早生と早生で1000本程度、作付けの予定です。 ...
芽花椰菜(ブロッコリー25)

春採りブロッコリー定植

   明日以降、雨が降りそうなので、春採りブロッコリーのチャレンジャーを昨年の4倍、18日、19日に定植しました。チャレンジャーは昨年より、栽培しています。大変好評ですので、作付け面積を4倍にし、防虫網をしました...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました