水菜(ミズナ24)サラダ水菜 好評販売中 今年もサラダ水菜を栽培しています。名前のように生でサラダで食べると美味しいので、若い内に収穫しています。農薬を使用しない栽培をしていますので、不織布でトンネルをしています。お求めください。 ... 2024.12.27水菜(ミズナ24)
玉葱(タマネギ25)タマネギ 水補給 今年のタマネギは、早期栽培の極早生と早生を栽培しています。極早生は、さらに早く収穫するために、ビニールトンネルをしていますが、換気の穴があるものの水分の補給ができませんので、雨が降りそうな日、試験的に半分だけ雨に当て... 2024.12.25玉葱(タマネギ25)
馬鈴薯(ジャガイモ25)西に追加の畝完成 来年の作付拡大のため、西側を開墾して、新たに畝を追加しました。西側には笹(竹)が多いので大変で、一週間かかりました。「ゆかり農縁」は、東西と南に山があるので、夏は陰になり涼しいですが、冬は日当たりが悪いので、比較的、... 2024.12.19馬鈴薯(ジャガイモ25)
法蓮草(ホウレンソウ24)法蓮草出荷 低温になり、なかなか成長しませんが、収穫、出荷をしました。法蓮草は寒さで美味しくなりますので、これからが旬です。今は、オアシスを収穫していますが、これからは寒さに強い、アシリスを栽培しています。 「ゆかり農縁」では、... 2024.12.06法蓮草(ホウレンソウ24)
水菜(ミズナ24)サラダ水菜 農業祭出荷 急に寒くなり、気温が下がったので、不織布のトンネルをしていますが、なかなか大きくなりません。明日からJAの農業祭ですので、出荷しました。サラダには、丁度のようですので、お求めください。 ... 2024.12.06水菜(ミズナ24)
馬鈴薯(ジャガイモ24)秋ジャガ 販売開始 定植から3ヵ月になりますので、ジャガイモの収穫をしました。大きいのを収穫するために、芽がでたあとに、追肥、マルチ、芽かきをしました。芽かきにより、数は少なくなりましたが、思ったよりも大きなのが採れました。品種はニシユ... 2024.12.05馬鈴薯(ジャガイモ24)
水菜(ミズナ24)水菜 不織布トンネルしました。 好評のサラダ水菜の3番手に不織布のトンネルをしました。冬になり虫の被害はありませんが、低温の予報がでていますので、不織布のトンネルです。「ゆかり農縁」は山の脇にあるので、夏はいいのですが、冬は日当たりが良くありません... 2024.12.01水菜(ミズナ24)
玉葱(タマネギ25)玉葱 ビニールトンネルしました。 週末は、低温で最低気温が0℃の予報がでていますので、穴あきビニールをしました。2年前からビニールトンネルをしています。少し収穫が早くなるようですが、実が大きくはならないみたいです。今年は極早生と早生の作付をしています... 2024.12.01玉葱(タマネギ25)
芽花椰菜(ブロッコリー24)ブロッコリー 販売開始 年内採りのブロッコリー「おはよう」が一部、出荷できるサイズになったので、収穫しました。猛暑の水やりと農薬を使わないで、ネットで虫を防ぎ、収穫ができましたので、お求めください。 2024.11.27芽花椰菜(ブロッコリー24)
玉葱(タマネギ25)玉葱 追肥しました。 定植から一カ月になり、雨が降りそうなので、少し早いですが、極早生と早生の玉葱に化成888を追肥しました。12月には、早期収穫のため、ビニールのトンネルをします。 2024.11.26玉葱(タマネギ25)