夏野菜の土づくり実施中

ミズナ22

ミズナの準備

 正月前に水菜を収穫するため、オクラをかたづけて準備しました。オクラは2m以上になりますが、根は浅いので、簡単に抜けます。土はフワフワなので肥料を撒く手前まで準備します。水菜は雨が降るのを待って播種します。 ...
ピーマン22

ピーマン 採り忘れ

 朝、早くから収穫して出荷する朝採りをしていますが、寝ぼけて採り忘れがありました。朝採りの出荷分は完売しましたので、午後から追加出荷しました。 収穫が遅れると熟してきます。完熟した真っ赤なピーマンは美味しいらしいので、...
ダイコン22

大根 三太郎は順調

 今年も大根の三太郎を早期に蒔きました。一回目の播種は失敗しましたけど、2回目は順調に育っています。もう一回間引けば成功です。 もちろん農薬を使わない、トンネル栽培です。不織布のトンネルをしているので虫の被害も少ないで...
スポンサーリンク
シュンギク22

シュンギク蒔きました。

 明日から台風の影響で雨が降るようですが、シュンギクもニンジンと同じで好光性の植物です。 真っ暗な環境では発芽しませんので少し心配です。シュンギクの発芽率57%以上です。 中葉シュンギク摘み取りタイプ ...
オクラ22

今年度のオクラの販売は終了しました。

 体調不良でオクラの世話ができませんでした。オクラやキュウリは原則、毎日収穫ですので大きくなり過ぎて枯れ始めました。本来は10月ごろまでは収穫できるので残念です。ねばとろ感倍増のヘルシエを柔らかく育てる超密集栽培のコツ...
ピーマン22

今週は 直売所で ピーマン祭り

 月曜日から再出荷をしたピーマン、昨日、休んだので今日も10袋出荷しました。毎日、完売しています。今年は昨年の2倍、栽培しました。来年はさらに2倍の作付を計画します。大きいのと中型を分けて出荷します。 ジャン...
ピーマン22

本日も ピーマン祭り

 早朝から収穫する朝どりピーマンは5時から収穫です。まだ、暗いし、朝靄も・・・ 本日は10袋の収穫ができ、午前中に完売しました。ご購入ありがとうございました。 朝靄 左は甲賀病院 早朝5時は 外灯も...
ピーマン22

ピーマン 元気です。

 ピーマンは少し硬くなりますが、じっくり育てても大丈夫です。熟して赤くなったのは出荷をやめましたが、元気に育っています。今週はピーマン祭りです。 生育が元気なとんがりパワー 大きくなったとんがりパワ...
オクラ22

オクラ 大きくなり過ぎました。

 体調を壊して、二週間、畑に行けませんでした。オクラは流石に採り遅れで20cm以上です。ヘルシエは大きくてもやさらかいのですが、ちょっと食べられません。大きいのを切り落とさないと美味しいオクラができないみたいなので、切...
ダイコン22

大根三太郎 今度は発芽 成功

 2週間前に播種した大根が雨が降らなかったこと、不織布で高温になったことなどで失敗しました。先週に再度、追い蒔きしたのが、今度は発芽しました。不織布をしていないところは発芽しましたが、虫に食べられました。やっぱりこの時...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました