動画配信(YouTube)始めました。チャンネル登録お願いします。

秋葵(オクラ24)

オクラ播種

 オクラはネバトロ感倍増のヘルシアを3年前から栽培しています。昨年は畑に直蒔きでしたが、今年は少しでも早く出荷するため、半分は苗、半分は直蒔きにして1000粒撒きました。明日は雨の予報なので、今日、播種しました。 タマ...
秋葵(オクラ24)

オクラ 追加定植

 4月上旬にタマネギあとに定植したオクラは元気に育っています。中旬に追加蒔きした苗が限界になってきたので、定植しました。あとは、 明後日は、雨の予報ですので、明日、残った種を畑に直蒔きです。 ...
弓瓜(キュウリ24)

キュウリ 病気発見 

 早期栽培をしているキュウリの前半戦は概ね順調でしたが、昨日、1枚の葉っぱの色がおかしかったので、観察していました。キュウリはウリハムシ、アブラムシ、べと病などが心配です。「ゆかり農縁」では栽培期間中は農薬を使用しませ...
スポンサーリンク
青椒(ピーマン24)

ピーマン元気です。

 4月の上旬に5㎝ぐらいの苗を定植しました。行燈の中で順調に成長し、一番花が咲きそうになっています。1番、2番、3番までは取り、実をつけないで、茎を大きくします。
農縁物語 全て

小玉スイカ ピノガール定植

 自家用に小玉スイカをキュウリの後半戦畝の手前に定植しました。スイカは10年前、2年前に栽培しましが、何れも失敗しました。小玉スイカのピノガールは美味しいらしいので、挑戦します。苗は大きくなっているので、牛糞、有機石灰...
試験用栽培

パブリカ 試験栽培

 パブリカは、収穫までの期間が長く、水の確保が難しい「ゆかり農縁」では栽培が大変でした。4月から半農半Xではなく、専業になりましたので、今年は試験用畝で栽培に挑戦します。パブリカはいろいろ種類があるので、今年は3銘柄、...
試験用栽培

試験栽培用畝に自家用ナスを定植

 試験栽培用畝に春の法蓮草を播種していましたが、品種を間違ったのか、花が咲いて、トウ立ちし、草もひどかったので、そこに除草して、ナスを定植しました。ナスは農薬を使わないで栽培することは難しいので、自家用です。 今日は、...
青椒(ピーマン24)

ピーマン 接ぎ木 追加定植

ピーマンのとんがりパワーは大変好評ですが、昨年を高温で病気が発生したので、高価ですが試験的に接ぎ木を1本、定植しました。今日、新たに良い苗が入荷していたので、さらに2本定植しました。
弓瓜(キュウリ24)

美キュウリネット設置

 今年は暖かいので成長が早く、行燈をとってキュウリネットを設置します。ネットはトマトの雨よけパイプを使っています。 行燈を取るとキュウリに花が咲いて、実をつける準備をしていますが、つるを育てるため、下の花はとります。 ...
青しそ(アオシソ24)

青じそ 定植

   ゴールデンウイークになり、本格的な夏野菜の定植の時期になりました。農作業は苗の調達により、作業が毎日変更になります。青じそは、種を蒔いていましたが、芽がでたところですので、まだ作付けひに10以上必要なため、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました