玉葱(タマネギ23)早生玉葱ソニック販売開始 今年から極早生玉葱の栽培を始め、直売所に出荷しています。極早生は大雪でビニールトンネルがつぶれて生育が遅れたことから、大きくなるのが少なかったけど、早生のソニックは回復が早く、収穫までの期間もあったことから軸も太くな... 2023.04.22玉葱(タマネギ23)
スライダーメニュー新タマネギの販売をはじめました。 今年のタマネギは、極早生・早生を始めて栽培しました。例年は自家用に長期保存ができる晩生ネオアースを栽培していますので、収穫は6月になります。極早生の貴錦とソユーズは今が収穫時期です。早生のソニックは4月下旬が収穫時期... 2023.04.08スライダーメニュー玉葱(タマネギ23)
玉葱(タマネギ23)玉ねぎ中晩生 止め肥する。 中晩生の玉ねぎの赤玉とネオアースに最後の追肥である止め肥をしました。少し遅いので私の設計・開発した早効きも期待できるハイブリット肥料の「愛菜物語みどり」をマルチの上に散布しました。マルチの上ですが、風などで玉ねぎの根... 2023.03.25玉葱(タマネギ23)
玉葱(タマネギ23)玉ねぎ ほぼ回復 大雪でトンネルの支柱が折れ、雪の下に10日間、ぺっちゃんこになっていた玉ねぎが回復しました。極早生と早生はそろそろ玉ができそうです。玉を大きくするため、草をひいて水を少しやりました。ビニールに喚起の穴がありますが、ト... 2023.03.12玉葱(タマネギ23)
玉葱(タマネギ23)玉葱 止め肥実施 大雪でぺっちゃんこになったトンネル栽培の玉葱が元気になったので、12月に「ほかし肥料」を多い目に散布していますが、もう一度、最後の止め肥をしました。濃い緑色で波打って、窒素過多で肥料はいらないような葉っぱがありますが、波打っているのは雪でつぶれたのでなったのか、肥料過多なのかわからないので、止め肥は極早生の貴錦・ソユーズ、早生のソニックに3割程度だけに実施しました。あとは大きくなるのを待つだけです。追肥は早く効くようにハイブリット有機化成「愛菜物語みどり」をしました。 中生と晩生は、1回追肥をしましたが、まだ鉛筆ぐらいの太さですので、トウ立ちの心配はなさそうです。 2023.02.25玉葱(タマネギ23)
農縁物語 全てまた、雪降りました。タマネギは・・・ 一昨日、また雪降りました。タマネギのトンネルがつぶれていないか心配でしたけど、大丈夫みたいです。極早生と早生は早期栽培で、ビニールのトンネルをしていますが大雪ではつぶれました。やっと元気になったので、このまま大きくなってほしいです。 2023.02.23農縁物語 全て玉葱(タマネギ23)
玉葱(タマネギ23)玉葱回復しました。 雪でぺっちゃんこのトンネル栽培の玉葱が復活して元気になりました。葉っぱの一部が折れていますが、元気に立ち上がっています。玉葱は「栄養成長」と「生殖成長」の二段階があり、早く大きく成長して、寒さにあうと子孫を残そうと「... 2023.02.18玉葱(タマネギ23)
玉葱(タマネギ23)玉葱元気になりました。 大雪でぺっちゃんこになっていた玉葱、中心の成長点は元気なため、立ち上がってきました。“立ち上がれビックX”子供の頃のアニメ! 玉葱元気ですが、草も元気です。今日は晴天で暖かいので、極早生の畝は雪の緊急対策として折れた支柱を交換して、ビニールの下に防虫ネットでたるみを少なくして強化しました。草も手で取りました。時間が無いので早生の畝は今度します。 2023.02.12玉葱(タマネギ23)
スライダーメニュー大雪で玉葱トンネルがつぶれる 2週間ぶりに畑に行くと、大雪でタマネギのトンネルがつぶれて、タマネギもぺっちゃんこになりました。雪をどけてトンネルを直しましたが、タマネギはどうなることやら! 2023.02.04スライダーメニュー農縁物語 トピック玉葱(タマネギ23)
玉葱(タマネギ23)タマネギ順調ですが、生育良すぎて心配 トンネル栽培をしている、極早生と早生のタマネギは順調に生育していますが、寒い時期に軸が1cm以上に成長し過ぎると、栄養成長から生殖成長に移り、種を付ける準備をしてとう立ちするらしいので心配です。極早生と早生をさらに早... 2023.01.09玉葱(タマネギ23)