直売所での販売は火木土日、雨天は翌日です。

栽培日誌23年産

青椒(ピーマン23)

夏野菜絶好調 ピーマン

 今年のピーマンは、高温と水不足で生育が遅れ、果実も日焼けで処分しましたが、雨が降り、やっと例年並みになりました。「ゆかり農園」のピーマンは、ジャンボピーマンのとんがりパワーを3年前から栽培しています。収穫まで時間がか...
春菊(シュンギク23)

春菊の追加播種 

 9月9日に播種した春菊は、高温で心配していましたが、なんとか出芽しました。今年は高温が続くので、正月までもたすため追加で播種しました。春菊は発芽率が低いので、心配です。 出芽した春菊 水につけて播...
馬鈴薯(ジャガイモ23)

秋ジャガ元気です。

 9月4日に植えた秋ジャガイモのニシユタカが元気に芽を出してきました。今年は、例年より暑く、雨も少ないので心配しましたが、大丈夫みたいです。芽かき、土よせ、追肥をしました。 元気に育っていますので、少し遅いですが、隣に...
万願寺唐辛子(トウガラシ23)

夏野菜絶好調 万願寺

 まだまだ暑い日が続きますが「ゆかり農園」の夏野菜は、雨も降り絶好調です。 予定の販売数よりは少ないですけど、とうがらし万願寺は直売所での販売も好調で、火・木・土・日に販売し、完売です。 ...
春菊(シュンギク23)

春菊 芽がでてきた

 昨日の夕立のおかげか、春菊が発芽しました。この種の発芽率は55%と書いていますので、なかなか厳しいです。「ゆかり農縁」の欠点は近くに水路がなく、水は天水のみですので、夏場の播種は厳しいです。なんとか発芽してきましたの...
秋葵(オクラ23)

オクラ 絶好調

 オクラの花は太陽が昇り熱くなる10時頃に満開になります。多くの野菜が花を咲かせますけど、オクラの花が一番きれいです。「ゆかり農縁」では直売所の販売商品に商品ラベルを貼っていますが、このラベルに販売野菜の花を印刷してい...
万願寺唐辛子(トウガラシ23)

雑草との戦い(前半戦)

 今年の冬に雑草に覆われていた東側を開墾して、3畝を追加しました。東から、自家用・万願寺・ピーマンを栽培していますが、一番東のトマトとナスビ、試験用の枝豆、白ネギはつる草に負けて、万願寺も負けそうで、つるにうもれてきて...
秋葵(オクラ23)

今日は、オクラ祭りだ

 水不足と虫の食害で元気のなかったオクラが、雨が降り、虫は撲殺で退治して元気になり、昨日は4袋、今日は5袋出荷しました。オクラは密植栽培をしていますので、2日に1回出荷しています。全て完売しています。ご購入有難うござい...
春菊(シュンギク23)

青ジソのあとにシュンギクを播種

 青ジソの防虫網が台風で飛んでしまって、虫の食害がひどいので収穫をあきらめ、シュンギクを播種しました。今年は猛暑のため、芽がでるか心配ですが、日曜日は曇り、月曜日は雨の予報ですので、播種しました。日曜日もガンガンの好天...
馬鈴薯(ジャガイモ23)

緊急 秋ジャガ定植

 今年の夏は猛暑のため、秋ジャガの定植はしないでいましたが、ジャガイモと言えば北海道ですけど、北海道も猛暑ですので、ジャガイモに影響がでそうですから、緊急の定植を行いました。秋ジャガの種芋は腐る心配があるので、切らない...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました