玉葱(タマネギ23)ポイントは、極早生と増産 タマネギの栽培は、毎年 自家用に栽培しています。今回は、畝の長さを延ばし、さらに極早生と晩生の2畝にして増産する予定でいます。 極早生は保管が難しいので早期販売用に300本、晩生は自家用を中心に300本、栽培する予定で... 2022.10.16玉葱(タマネギ23)
ピーマン22今週もとんがりパワー出荷 低温になり収穫は週一です。ピーマンとんがりパワーは小ぶりですけど美味しそうに育ちました。直売所に出荷しています。人気商品で11号の袋で出荷しています。午前中に完売しました。 早朝の収穫は眠いのと朝日の当たり方で採り忘... 2022.10.08ピーマン22
玉葱(タマネギ23)タマネギ作付け予定の荒起こし 2023年産のタマネギ作付け予定の畝の荒起こしをしました。「ゆかり農縁」は体調を壊して三回休憩していましたが、再開の始まりはタマネギからです。タマネギは自家用にしていますが、来年は早生も植えて販売する予定です。早生は... 2022.10.08玉葱(タマネギ23)
ミズナ22ミズナの栽培始めました。 昨年まで冬場の野菜は大根三太郎だけでした。今年はすでに播種しているシュンギクの次にサラダミズナの栽培を始めました。サラダミズナは直接、畑に種をまきました。農薬を使用しない栽培をしていますので防虫対策として不織布のべた... 2022.10.02ミズナ22
ピーマン22とんがりパワー 出荷しています。 台風のあと、少し気温が下がりましたので、ピーマンとんがりパワー、小ぶりになりましたが、まだまだ出荷できます。少し小ぶりですので、袋の入り数は多くなっています。今日、明日は高温みたいですが、来週半ばから11月の気温に下... 2022.10.01ピーマン22
シュンギク22シュンギク 発芽率57% 好光性でニンジンで失敗しているので、心配しましたシュンギクが発芽しました。発芽率57%以上ですので厚蒔きにしました。予想以上に発芽したので、1週間過ぎても成長が遅いです。間引きと追肥を早くしました。来週中ごろから気温... 2022.10.01シュンギク22
ダイコン22三太郎 追肥しました。 順調に生育している大根、三太郎に私の考案したハイブリット有機化成「愛菜物語みどり」を追肥しました。間引きをして大きく成長しているので、虫よけの不織布のトンネルを高くしました。一か月後には収穫できそうです。 ... 2022.10.01ダイコン22
ダイコン22大根三太郎 間引き トンネル栽培の大根三太郎の2回目の間引きをしました。少し虫の食害がありますが、順調です。来週に追肥をして、あとは大きくなるのを待つだけです。大根は間引くだけで簡単に作れます。 2022.09.25ダイコン22