ピーマン22ピーマン販売終了 今年度のピーマン とんがりパワーの販売を本日で終了しました。 もう少し販売できそうですが、低温により品質に不安があるのと、次年度の土づくりのために終了しました。 ご購入いただき有難うございます。直売所では大変好調で、... 2022.12.04ピーマン22
ミズナ22サラダミズナの販売開始 シャキシャキの歯ざわりが魅力的なサラダミズナの販売を開始しました。不織布のトンネルによる栽培で農薬は使っていません。シャキシャキの味わいをお求めください。 2022.11.27ミズナ22
シュンギク22シュンギク販売開始 シュンギク(菊菜)の販売を開始しました。摘み取りシュンギクのやわらかい上部を摘みました。農薬を使わないトンネル栽培ですので、お求めください。 2022.11.27シュンギク22
ダイコン22ダイコン三太郎販売開始 ダイコン三太郎の販売を開始しました。三太郎は短形品種のため、大きく、長くなりませんが、きめが細かく美味しい丁度良いサイズのダイコンです。トンネル栽培で農薬を使わない栽培のダイコンをお求めください、 ... 2022.11.27ダイコン22
玉葱(タマネギ23)タマネギ トンネル栽培 タマネギの早期販売をするため、極早生品種にビニールのトンネルをしました。品種は極早生の貴錦とソユーズです。どちらも通常は3月下旬に収穫できるようですが、ビニールトンネルで早期収穫に挑戦です。中晩生の品種は長期貯蔵がで... 2022.11.27玉葱(タマネギ23)
シュンギク22摘み取りシュンギクも販売 シュンギクは、関東方面では「春菊」、関西方面では「菊菜」と呼ばれ、葉の大きさによって大葉種・中葉種・小葉種に区分されます。また、シュンギクの収穫は、「抜き取り収穫」と「摘み取り収穫」があり、関東方面は何回も収穫できる... 2022.11.20シュンギク22
ダイコン22ダイコンも出荷間近 冬野菜の主役ダイコンも間もなく出荷できそうです。ダイコンは毎年、タキイ種苗の三太郎を栽培しています。三太郎は短形大根であんまり大きくなりませんが、煮大根向けの肉質、緻密で純白です。特に煮ダイコンでは味がしみ込みやすく... 2022.11.17ダイコン22
ミズナ22ミズナの出荷ラベル決定 今年から販売を予定しているミズナの出荷用のラベルを作成しました。ゆかり農縁では直売所で販売している野菜の袋などに出荷用のラベルを貼って、QRコードで栽培状況のブログに誘導しています。ラベルにはQRコード、ロゴマークの... 2022.11.16ミズナ22
玉葱(タマネギ23)大玉アトン追加植付 タマネギの中生で大玉が期待できるアトンの苗が売っていたので、20本試験栽培のために作付けしました。これで今年のタマネギは、極早生の貴錦・ソユーズ、早生のソニック、中生のOK黄、中晩生のネオアース、赤玉のくれない、そし... 2022.11.12玉葱(タマネギ23)
ミズナ22サラダミズナまもなく出荷 不織布トンネル栽培をしているサラダミズナの出荷ができそうです。サラダミズナは、軸も葉もシャキシャキとした触感が楽しめます。栽培期間中は、トンネル栽培で農薬を使わない栽培をしていますので、安心してお召し上がりください。... 2022.11.12ミズナ22