夏野菜の土づくり実施中

弓瓜(キュウリ23)

弓瓜ネット設置しました。

 4月8日に植えた弓瓜(キュウリ)が大きくなってきて、来週の休日には行燈を超えそうなので、キュウリネットをしました。今年は全て作付けを倍増する計画で畝を延ばしたことからアーチパイプを増設しました。軽乗用車にも積める組み...
農縁物語 全て

トマト なす 自家用定植

 畑で熱い夏に食べると美味しいトマトの「もも太郎」、浅漬けが美味しいナスの「下田なす」を自家用で試験用畝に植えました。収穫が楽しみです。 トマト もも太郎 下田なす
秋葵(オクラ23)

秋葵(オクラ)ヘルシエ 種蒔きしました。

 オクラは5年前から、ねばとろ感倍増のヘルシエは3年前から直売所で販売しています。昨年は苗と種で栽培しましたが、種の密植が良かったので今年は全て種、ヘルシエです。オクラは密植すると柔らかい美味しいものができます。オクラ...
スポンサーリンク
万願寺唐辛子(トウガラシ23)

万願寺唐辛子 栽培始めました。

 今年の販売新人、万願寺唐辛子の栽培を始めました。強風や虫から守るために、植え付け後、不織布でトンネルをしています。もちろん植える前は底面給水でたっぷり水分補給をしてから植え付け。土づくりと畝の準備は4月30日にしまし...
青椒(ピーマン23)

ピーマンも活着 追加作付け

 先週に植えたピーマンもキュウリと同様に元気に育っています。今年は増産予定で、新たに開墾した畝に追加作付けしました。寒起こしにより土づくりをしていましたが、暖かくなって草が生えてきました。草はさらに元気です!雨で作業が...
試験用栽培

枝豆 湯あがり娘 元気です。

 試験栽培で自家用に播種した枝豆「湯あがり娘」が発芽して、大きくなりました。枝豆は次年度より販売するために試験畝に蒔きました。遅霜の被害をさけるために、不織布のべた掛けをしていました。少し虫の被害がありますが、収穫が楽...
秋葵(オクラ23)

オクラの畝 土づくり

 夏野菜の主力3品目の一つ、オクラのヘルシエの畝に、牛糞・微量要素入りのぼかし肥料を施肥して、土づくりをしました。石灰は先週に腐植酸入りのアズミン苦土石灰を散布しています。 オクラは苗ではなく、種を直接畑に蒔く予定です...
青椒(ピーマン23)

ピーマン元気です。

 昨日に早期定植を行いました。ピーマンは低温でも元気ですので、行燈(あんどん)で5月中旬まで様子をみます。 4年前からジャンボピーマンのとんがりパワーを作り、3年前から販売しています。種が上部にあり、少なく、料理がしや...
青椒(ピーマン23)

ピーマンとんがりパワー定植

 少し早いですが、今年もジャンボピーマンのとんがりパワーを植えました。半農半Xの生活ですので、農作業は土日になり、先週はタマネギの収穫と雨が降って植え付け準備ができなかったので、キュウリの隣りに「牛糞」と「ぼかし肥料」...
玉葱(タマネギ23)

早生玉葱ソニック販売開始

 今年から極早生玉葱の栽培を始め、直売所に出荷しています。極早生は大雪でビニールトンネルがつぶれて生育が遅れたことから、大きくなるのが少なかったけど、早生のソニックは回復が早く、収穫までの期間もあったことから軸も太くな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました