試験用栽培白ネギ(渚葱)の定植 白ネギの苗が販売されていたので、自家用に定植しました。白ネギは関東が中心で、関西では葉ネギが使われます。最近は白ネギをブランド野菜として販売する産地が増えてきました。この地域では、忍者の里なので忍葱(しのぶねぎ)、お... 2023.06.10試験用栽培
弓瓜(キュウリ23)キュウリ 外科的施術・敵芯 キュウリは、梅雨時期になると細菌の病気が発生します。農薬のダコニールを使うと予防と治療ができますが、「ゆかり農縁」では栽培期間中は農薬を使用していないので、病気の葉っぱを切り取るり、木炭をつくる時にできる木酢液を散布... 2023.06.10弓瓜(キュウリ23)農縁物語 全て
試験用栽培自家用 トマト なす 自家用に試験用畝に育てているトマトとなすの行燈をとり、支柱をしました。キュウリが枯れて心配しましたが、行燈をとると元気です。 トマトは畑で食べるのに。なすは、伝統野菜の下田茄子と長なすです。下田茄子は浅漬けで美味しい... 2023.06.04試験用栽培
青しそ(アオシソ23)青しそ収穫 青シソが大きくなってきたので、収穫して、食べてみました。青シソは虫から守るために防虫ネットをしています。ゆかり農縁は周りの山により、日陰になるので季節を間違い、花を咲かせました。シソは昼間の時間が短くなると、花を咲か... 2023.06.04青しそ(アオシソ23)
弓瓜(キュウリ23)キュウリ 病気対策 追肥 雨の後のキュウリは病気が発生しますので、木酢液と外科的治療で、葉っぱを取り除きますが、キュウリの病気は防げません。病気が蔓延するまでに新しい葉っぱを増やせるか、競争になります。 収穫が始まったので、有機化成肥料の追肥... 2023.06.03弓瓜(キュウリ23)
弓瓜(キュウリ23)朝採り弓瓜は順調 今年も、やってきました早朝収穫、夏野菜のキュウリは朝4時半から収穫です。本日は少し、小雨でしたが、収穫できました。今は、親づるからの収穫ですので、スッキリした食味ですが、弓のような曲がりが多いです。子や孫づるになると... 2023.05.31弓瓜(キュウリ23)
弓瓜(キュウリ23)事故❸ キュウリ骨折 アーチパイプでキュウリネットを張るのに、パイプを組み立てていて、転んで接ぎ木苗を折りました。なんとかつながっていたのが、風で折れたみたいです。折れたところから芽がでてるので、復活するかもしれませんが、となりに苗も植え... 2023.05.28弓瓜(キュウリ23)
青椒(ピーマン23)事故❷ ピーマン枯れる。 きゅうりで事故がありましたので、ピーマンの行燈を取り確認しました。1本が枯れていましたが、概ね順調です。 枯れたピーマンには、追加で植え替えをしましたが、ジャンボピーマンのとんがりパワーの苗はなかったので、一般的なピ... 2023.05.28青椒(ピーマン23)
弓瓜(キュウリ23)事故➊ キュウリ枯れました。(´;ω;`)ウゥゥ 先週定植した夏野菜の最後の追加で植えたキュウリ。行燈を取るとキュウリが枯れていました。強風から苗を守るために行燈をしていましたが、活着するまでに高温で枯れたみたいです。1本は元気でしたが、他は枯れました。まだ、苗が販... 2023.05.28弓瓜(キュウリ23)
弓瓜(キュウリ23)朝採り 弓瓜(キュウリ)の販売はじめました。 自家用では食べきれないので、キュウリの販売をはじめました。夏野菜は原則、朝採りにしています。本日も5時から収穫しました。まだ少量ですが、新鮮なお野菜をお求めください。 「ふぞろいの弓瓜」は、曲がったキュウリも含んでい... 2023.05.28弓瓜(キュウリ23)農縁物語 トピック