万願寺唐辛子(トウガラシ23)雑草との戦い(前半戦) 今年の冬に雑草に覆われていた東側を開墾して、3畝を追加しました。東から、自家用・万願寺・ピーマンを栽培していますが、一番東のトマトとナスビ、試験用の枝豆、白ネギはつる草に負けて、万願寺も負けそうで、つるにうもれてきて... 2023.09.10万願寺唐辛子(トウガラシ23)
秋葵(オクラ23)今日は、オクラ祭りだ 水不足と虫の食害で元気のなかったオクラが、雨が降り、虫は撲殺で退治して元気になり、昨日は4袋、今日は5袋出荷しました。オクラは密植栽培をしていますので、2日に1回出荷しています。全て完売しています。ご購入有難うござい... 2023.09.10秋葵(オクラ23)
春菊(シュンギク23)青ジソのあとにシュンギクを播種 青ジソの防虫網が台風で飛んでしまって、虫の食害がひどいので収穫をあきらめ、シュンギクを播種しました。今年は猛暑のため、芽がでるか心配ですが、日曜日は曇り、月曜日は雨の予報ですので、播種しました。日曜日もガンガンの好天... 2023.09.09春菊(シュンギク23)農縁物語 全て
農縁物語 全て直売所での夏野菜の販売は火木土日の週4日 日の出が2日に1分遅くなっているので、9月からオクラの収穫に合わせて週4日の火木土日に直売所で販売しています。雨の時や祭日の場合は翌日の販売になります。夏野菜の収穫は早朝の朝採りですので、今は5時過ぎにならないと明る... 2023.09.05農縁物語 全て
馬鈴薯(ジャガイモ23)緊急 秋ジャガ定植 今年の夏は猛暑のため、秋ジャガの定植はしないでいましたが、ジャガイモと言えば北海道ですけど、北海道も猛暑ですので、ジャガイモに影響がでそうですから、緊急の定植を行いました。秋ジャガの種芋は腐る心配があるので、切らない... 2023.09.04馬鈴薯(ジャガイモ23)
青椒(ピーマン23)今年もピーマン祭り 水不足で日焼けし、果実が落ちたピーマンでしたが、台風で雨が降り、例年同様の手のひらサイズジャンボピーマンができましたので、ピーマン祭りです。ご賞味ください。雨が降れば11月末まで出荷できます。 ... 2023.09.03青椒(ピーマン23)
秋葵(オクラ23)オクラ 元気になりました。 虫による葉っぱの食害と水不足により、順調であったオクラが枯れてきましたが、台風と夕立のおかげで雨がふり元気になり、新しい葉っぱがでてきました。オクラは成長が早いので楽しみです。二日に一回出荷できそうになりましたので、... 2023.08.28秋葵(オクラ23)
農縁物語 トピック草は水不足でも元気です。 「ゆかり農縁」の周りは耕作放棄地で、つる草が多く茂っています。今年は猛暑で水不足のために野菜は元気がありませんが、草は元気です。舗装の道路から畑まで20メートルほどありますけど、つる草で歩けなくなってきています。病気... 2023.08.21農縁物語 トピック
弓瓜(キュウリ23)きゅうり 終売です。 4月8日に定植、病気も外的手術で農薬を使わないで、5月28日から収穫・販売していたきゅうりのつるが枯れてきて、いよいよ終わりです。今年から「夢みどり」にしましたが、すごく良かったので来年も増産します。ご購入いただいた... 2023.08.20弓瓜(キュウリ23)
青椒(ピーマン23)ピーマン 今年はダメです。 雨が降りましたが、ピーマンは回復しません。順調に収穫していた今年のピーマンはダメみたいです。とうがらし(万願寺)は元気ですけど、ピーマンは水不足に弱いようですので、10日程度、大きくならなから収穫できません。やっぱり... 2023.08.11青椒(ピーマン23)