動画配信(YouTube)始めました。チャンネル登録お願いします。

玉葱(タマネギ24)

早生タマネギ スパート定植

 早生品種のタマネギ、タキイ種苗のスパートの苗が販売されていたので、購入して定植しました。玉ねぎは、すでに極早生の貴錦、早生のソニック、晩生のネオアース、赤玉などを定植しましたが、トンネル栽培の畝に余裕が出来ましたので...
水菜(ミズナ23)

サラダ水菜の販売開始

 サラダ水菜の販売を始めました。栽培期間中は農薬と使用しない栽培をしていますので、防虫は不織布でトンネルをしています。シャキシャキと歯ごたえがあり、安全・安心な「ゆかり農縁」のサラダ水菜をご賞味ください。 出...
法蓮草(ホウレンソウ23)

法蓮草播種

 秋は、とにかく何かを蒔く、植えるをもっとうに作業をします。ちぢみ法蓮草の奥に播種する所ができたので、一般的な法蓮草オーライを蒔きました。べた掛けです。 法蓮草播種 べた掛け
スポンサーリンク
人参(ニンジン23)

冬人参 播種

 10月に播種した人参は、元気に成長していますので、小雨の中、つづきに冬用の人参ベターリッチを蒔きました。この時期の人参の播種は、芽が出やすく、虫の被害が少ないが、気温が低いので、トンネル栽培が必要になります。 ...
法蓮草(ホウレンソウ23)

ちぢみ法蓮草播種

寒くなると美味しくなるちぢみ法蓮草を蒔きました。冬野菜は、寒さに負けないために糖分を増やしますので、寒くなると美味しくなります。特に、ちぢみ法蓮草は、美味しいので、ご賞味ください。
水菜(ミズナ23)

サラダ水菜追い蒔き

 ちぢみ法蓮草の奥に余裕ができたので、昨年、好評でしたサラダ水菜を追加播種しました。サラダ水菜は播種後に不織布のべた掛け、そのあとトンネルをしています。水菜は11月下旬には販売できそうです。 サラダ水菜播種 ...
玉葱(タマネギ24)

玉ねぎ 早生ソニック追加定植

 昨年、雪でトンネルが壊れペッタンコになりましたが、その中でもソニックは一番元気でした。元気な苗が販売されていましたので、晩生のネオアース用の畝に緊急で土づくりをしてソニックに変更しました。 先週定植した苗は垂直に立ち...
栽培日誌23年産

試験栽培 ブロッコリー追加定植

 先週に定植したブロッコリーが順調に生育しているので追加定植をしました。オクラの畝を片付けて有機石灰と有機化成紅(くれない)を施肥して定植しました。 紅はブタンド野菜の忍野菜用に地元企業と共同で開発したOME的肥料です...
芽花椰菜(ブロッコリー24)

ブロッコリー作付け

 今、注目の野菜、ブロッコリーの栽培に挑戦しました。ブロッコリーは栄養成分が高いことから、入院中は人参と同じぐらい付いていました。 来年の秋から本格的な栽培を行うため、冬野菜で挑戦しました。 ...
栽培日誌23年産

試験栽培 ブロッコリー・レタス

 法蓮草が暑さで一部枯れましたので、次年度のために初めてブロッコリーとレタスを枯れた畝に定植しました。次年度は秋野菜は苗から育てる予定でいます。なかなか農薬を使わないで虫の害から防ぐのは大変ですが挑戦です。 ブロッコリ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました