水菜(ミズナ23)緊急播種 サラダ水菜 今年は、高温で冬季も暖かい予報なので、冬野菜の播種を1週間遅らす予定で作業をしていましたが、急に秋らしくなり、雨も続くようなので、キュウリのあとにサラダ水菜を播種しました。 スコップで起こし、アルカリ成分の低いカキガ... 2023.10.07水菜(ミズナ23)
馬鈴薯(ジャガイモ23)秋ジャガ マルチしました。早期栽培 明日から10月ですが、日中はまだまだ、暑い日が続きます。朝晩は涼しいので、少し、秋が来ています。例年、秋ジャガは春と違い、土寄せをして、マルチをしません。今年は、早期、収穫に挑戦して、マルチをしました。キタアカリは、... 2023.09.30馬鈴薯(ジャガイモ23)農縁物語 全て
青椒(ピーマン23)夏野菜絶好調 ピーマン 今年のピーマンは、高温と水不足で生育が遅れ、果実も日焼けで大量に処分しましたが、雨が降り、やっと例年並みになりました。「ゆかり農園」のピーマンは、ジャンボピーマンのとんがりパワーを3年前から栽培しています。収穫まで時... 2023.09.30青椒(ピーマン23)
春菊(シュンギク23)春菊の追加播種 9月9日に播種した春菊は、高温で心配していましたが、なんとか出芽しました。今年は高温が続くので、正月までもたすため追加で播種しました。春菊は発芽率が低いので、心配です。 出芽した春菊 水につけて播... 2023.09.24春菊(シュンギク23)
馬鈴薯(ジャガイモ23)秋ジャガ元気です。 9月4日に植えた秋ジャガイモのニシユタカが元気に芽を出してきました。今年は、例年より暑く、雨も少ないので心配しましたが、大丈夫みたいです。芽かき、土よせ、追肥をしました。 元気に育っていますので、少し遅いですが、隣に... 2023.09.24馬鈴薯(ジャガイモ23)
万願寺唐辛子(トウガラシ23)夏野菜絶好調 万願寺 まだまだ暑い日が続きますが「ゆかり農園」の夏野菜は、雨も降り絶好調です。 予定の販売数よりは少ないですけど、とうがらし万願寺は直売所での販売も好調で、火・木・土・日に販売し、完売です。 ... 2023.09.23万願寺唐辛子(トウガラシ23)
玉葱(タマネギ24)早生タマネギ土づくり 昨年から早生(4月収穫)タマネギの栽培をしています。まだまだ暑い夏が続いていますけど栽培準備の土づくりです。昨年は雪でトンネル栽培がつぶれたことから失敗でした。今年はトンネルの支柱を太くし、栽培に効果があると評判の「... 2023.09.19玉葱(タマネギ24)
農縁物語 全て草との戦い(後編) 東の畝は、外側から自家用・万願寺・ピーマンの3畝を今年から開墾して、栽培しています。猛暑ですが草は元気で、つる草が万願寺の畝まできましたので、収穫できなくなってきました.。除草します。除草作業は、昼間は毒蛇のマムシが... 2023.09.18農縁物語 全て
春菊(シュンギク23)春菊 芽がでてきた 昨日の夕立のおかげか、春菊が発芽しました。この種の発芽率は55%と書いていますので、なかなか厳しいです。「ゆかり農縁」の欠点は近くに水路がなく、水は天水のみですので、夏場の播種は厳しいです。なんとか発芽してきましたの... 2023.09.18春菊(シュンギク23)
秋葵(オクラ23)オクラ 絶好調 オクラの花は太陽が昇り熱くなる10時頃に満開になります。多くの野菜が花を咲かせますけど、オクラの花が一番きれいです。「ゆかり農縁」では直売所の販売商品に商品ラベルを貼っていますが、このラベルに販売野菜の花を印刷してい... 2023.09.16秋葵(オクラ23)