玉葱(タマネギ24)玉ねぎ 西の畝完成 今年の玉ねぎは、土づくりにイネニカを散布して、増産する予定でキュウリあとに畝を延ばし、昨年の3割増しの1000本を予定しています。 玉ねぎは、あまり早期に定植すると成長しすぎて、ポンポンのトウ立ちをして美味しくなくな... 2023.10.27玉葱(タマネギ24)
水菜(ミズナ23)水菜 不織布トンネル設置 水菜はベタ掛けしていましたので、順調に生育していることから、不織布のベタ掛けをトンネルにしました。あとは収穫するだけです。水菜は高温でも元気で、昨年もこれで成功しているので、大丈夫です。 ... 2023.10.25水菜(ミズナ23)
玉葱(タマネギ24)玉ねぎ畝完成 イネニカ散布 極早生玉葱用の畝をつくりました。今年は、今、ネットで評判肥料イネニカで土づくりをしました。イネニカ、有機石灰セルカ、有機肥料のぼかし肥料を散布して、玉ねぎ用の穴あきマルチをしました。あとは、植えるだけです。 玉葱用の... 2023.10.25玉葱(タマネギ24)
法蓮草(ホウレンソウ23)法蓮草 枯れて失敗 秋蒔きの法蓮草が枯れました。順調に芽がでたので、防虫と早期栽培のために不織布のトンネルをしていましたが、高温で枯れました。法蓮草は涼しいのを好みますが、こんなに高温に弱いとは思いませんでした。枯れたところには追加蒔き... 2023.10.25法蓮草(ホウレンソウ23)
人参(ニンジン23)人参 秋まき 成功 梅雨を利用した早期夏蒔きに失敗したので、夏まきをしましたが、「ゆかり農縁」の弱点である水が確保できない状態では、8月6日に蒔いた夏まき失敗です。10月に少し温度が下がったこともあるので、秋まきをしました。順調に出芽し... 2023.10.14人参(ニンジン23)
法蓮草(ホウレンソウ23)法蓮草も順調に出芽 春蒔きの法蓮草は試験栽培を昨年しましたが、秋蒔きはこれが初めてですけど、順調に芽がでました。出芽したので不織布のベタ掛けをトンネルにしました。あとは大きくなるのを待つだけです。 出芽した法蓮草 手... 2023.10.14法蓮草(ホウレンソウ23)
馬鈴薯(ジャガイモ23)アンデス赤 芽が出る 遅れて定植した秋ジャガのアンデス赤の芽が出来てきました。アンデス赤は芽も赤い。マルチの下から芽が出たのはマルチに穴をあけ、芽を出し、マルチをしていないところにはマルチをしました。マルチの下から出た芽はモヤシのように... 2023.10.14馬鈴薯(ジャガイモ23)
水菜(ミズナ23)水菜 順調に出芽しました。 先週に蒔いた水菜が順調に芽を出しました。昨年も不織布のベタ掛けからトンネルにしていますので、しばたくしたらトンネルにします。水菜は昨年から販売しています。大変好評でしたので、11月上旬、オクラのあとに追加播種予定です... 2023.10.14水菜(ミズナ23)農縁物語 全て
法蓮草(ホウレンソウ23)緊急播種 法蓮草 昨年 試験栽培をしていた法蓮草の本格的な栽培をするための播種をしました。気温が下がり、午後から雨の予報ですので、緊急に耕作と土づくりをして播種しました。雨までが勝負です。 本日の作業 ・キュウリあと荒起こし(水... 2023.10.08法蓮草(ホウレンソウ23)
青椒(ピーマン23)ピーマン とんがりパワー 全開 雨が適度に降り、水不足が改善されたことから、ピーマンが今年最高の出荷量、22袋が完売しました。ご購入ありがとうございました。夏野菜は早朝に収穫、出荷していますので、日の出の5時半から3時間以内の出荷では、これが限界で... 2023.10.07青椒(ピーマン23)