動画配信(YouTube)始めました。チャンネル登録お願いします。

法蓮草(ホウレンソウ24)

ちぢみ法蓮草 元気です。

 今年から栽培している。寒くなると寒さに勝つため、糖分を蓄え、美味しくなる、ちぢみ法蓮草を少し小さいけど、収穫出荷しています。美味しいのでお求めください。
水菜(ミズナ24)

サラダ水菜 好評販売中

 寒くても法蓮草は元気に成長していますが、水菜の成長には温度が低いみたいで、なかなか大きくなりません。サラダ用なのでミニで収穫します。本日も好評で完売しました。
弓瓜(キュウリ24)

弓瓜(キュウリ)の畝 寒起こし完成

 キュウリは、3年前から4月上旬の早期定植をしていますので、寒起こしはジャガイモの次です。今年は作付け増加するので、畝の長さは昨年より2m長い、18mを予定しています。アーチパイプを使いますので、2畝起こしました。寒起...
スポンサーリンク
法蓮草(ホウレンソウ24)

法蓮草の販売開始

 昨年、法蓮草を家庭用に栽培しましたが、美味しかったので今年は、販売することにしました。栽培は一般的な法蓮草と、寒さを乗り越えるために糖分を蓄え、美味しさが上昇する「ちぢみ法蓮草」を栽培しました。本日は寒さにあてるため...
水菜(ミズナ24)

サラダ水菜 販売再開

 12月に好評であったサラダ水菜の販売を再開しました。冬野菜は、種蒔きが一週間遅れると、収穫が一か月遅れると言われますけど、寒さにあたると美味しさが増加するので、ビニールを使わないで不織布にしていますので、なかなか大き...
玉葱(タマネギ24)

玉ねぎ 追肥

 玉ねぎの極早生トンネル栽培と早生に2回目の追肥、中生と晩生に追肥をしました。2回日の追肥で肥料は終わりですので、止め肥とも言います。今年の玉ねぎは、評判のイネニカを使っていますので、昨年より元気なようです。中生と晩生...
弓瓜(キュウリ24)

弓瓜(きゅううり)の畝№1完成

 今年もキュウリの早期販売をするために、寒起こしをしました。今年は、畝を延ばし、畝も増やすことで二倍の作付を予定しています。キュウリは病気の心配がありますが、ゆかり農縁のキュウリは農薬を使わないで、朝採りのため、販売は...
馬鈴薯(ジャガイモ24)

ジャガイモ定植 二重マルチ

ちょっと早いですけど、ジャガイモを植えました。ジャガイモは一般的には、桜の咲く2週間ほど前の2月下旬~3月中旬ですが、早期販売をするために昨年から早期に定植をして上にマルチの二重張りをしています。  ジャガイモは、ピーマン・ナス・トマトのあとに定植しますので、連作障害を防ぐことが期待できるタキイ種苗の「バイオダルマ」を散布しました。そうか病を防ぐために石灰の散布をしていません。
馬鈴薯(ジャガイモ24)

ジャガイモ 車で浴光催芽(育芽) 半切り

小雪が舞い、まだまだ寒いですが、車を使い暖かいダッシュボードで芽出しの浴光催芽をしました。ジャガイモは、昨年から早期栽培のため、2月上旬に定植して、上にマルチをする方法で栽培しています。
弓瓜(キュウリ24)

キュウリの畝 完成間近

 午前中は小雨でしたが、午後まで、待って寒起こしをしました。寒起こしは、3月までに行うことで、効果を最大限に発揮しますので、午後から、トウガラシの万願寺あとの作業をしました。雨は大変ですが、ゆかり農縁の欠点は、水が天水...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました