動画配信(YouTube)始めました。チャンネル登録お願いします。

馬鈴薯(ジャガイモ24)

ジャガイモ 試し掘り

 少し早いのですが、今年は暖かいので、ジャガイモを掘ってみました。やっぱりちょっと小さいので、2週間程度待ちます。販売しればご購入ください。 メークイン メークイン キタアカリ ...
弓瓜(キュウリ24)

キュウリ後半定植

 キュウリは成長点を切る敵芯栽培ですので、沢山収穫できますが、収穫期間が短いので、後半用に定植します。前半は「ゆめみどり21」、後半は「夏すずみ」を予定していました。ゴールデンウイークを過ぎると苗の調達が大変ですが、ホ...
青椒(ピーマン24)

ピーマン 行燈から不織布トンネル

 キュウリの後半定植に行燈を使うので、ピーマンの行燈をとり、不織布のトンネルにしました。行燈のピーマンは成長が早いけど、草も元気で、カメムシも暖かいので発生しています。明日は雨ですので、カメムシの多いのは、雨のあとに不...
スポンサーリンク
農縁物語 全て

青しそ追加定植

 早生のタマネギあとに青しそを4月下旬に定植していますが、追加は苗を育てており、定植までは、まだまだなので、苗を購入して、タマネギあと、とタマネギの間に定植しました。定植後、行燈をして生育を助けます。 ...
試験用栽培

カボチャ 坊ちゃん 試験栽培

 キュウリの後半戦の畝に余裕ができたので、甘くて美味しいミニカボチャの坊ちゃんを定植しました。カボチャは今年が初めてですので、挑戦です。楽しみです。
弓瓜(キュウリ24)

キュウリ後半の畝完成

 今年のキュウリは、昨年の二倍の作付を予定しています。作付けは4月の上旬と5月の下旬の2回を予定していますので、後半の畝に牛糞、オール8と有機簿証肥料のオリジナル、並びに有機石灰を入れて、マルチをして、作付け準備です。...
秋葵(オクラ24)

オクラ 遅霜対策

 今年は暖かく順調にオクラの定植をしました。オクラは1000粒、種を購入して、半分はポットに蒔き、半分は畑に直蒔きしました。明日は、霜注意報がでていますので、直蒔きは、まだ芽が出ていないので大丈夫ですが、苗の定植は心配...
秋葵(オクラ24)

小玉西瓜 防虫網設置

 自家用に今年は小玉西瓜を栽培しています。キュウリにウリハムシがやってきましたので、西瓜には防虫網をしました。黒マルチをして、100均のすだれを稲わらのかわりにしています。防虫網は虫を防ぎますけど、花が咲けば、受精は人...
弓瓜(キュウリ24)

やってきました キュウリにウリハムシ

 今年も、キュウリにウリハムシがやってきました。今年は暖かく、全てが一週間程度、早く作業をしていますけど、ウリハムシも昨年より、早くやってきました。キュウリは早期栽培で4月上旬に定植していますので、遅霜の心配はあります...
万願寺唐辛子(トウガラシ24)

万願寺 今年も順調です。

 昨年から栽培して辛くなく、好評なとうがらし万願寺を昨年の3倍定植しました。定植は四日に分けて行い、もう大丈夫ですが、霜が心配で最初は行燈をしました。行燈をとって脇芽と一番花もとり、支柱をしました。一番花をとらないで、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました