青椒(ピーマン24)ピーマン ニューエース定植 ピーマンは、三年前からジャンボピーマンの「とんがりパワー」を販売しています。今年から仲間のパブリカも栽培していますが、一般的なサイズの「ニューエース」の苗が購入できたので、定植しました。 定植した畝は、「とんがりパワ... 2024.05.30青椒(ピーマン24)
青椒(ピーマン24)ピーマン 自家製苗定植 ピーマンは三年前から、ジャンボの『とんがりパワー』を栽培していますが、苗が高価ですので、自家製の苗を育てていました。ビニールハウスがないので、夜間の温度が低く、なかなか成長しません。5cm程度ですが、そろそろ肥料がき... 2024.05.26青椒(ピーマン24)
青椒(ピーマン24)ピーマンのお世話 ピーマンは低温が苦手なので、不織布で対応しています。収穫までに多くの実を付けるため、一番最初の花を取り、実をつけないで、茎や葉っぱの成長を優先します。また、一番花までの脇芽もとります。さらに、除草と化成肥料・ぼかし肥... 2024.05.24青椒(ピーマン24)
青しそ(アオシソ24)青シソ 出荷しました。 苗が良かったのか、昨年より1カ月早く収穫・販売しました。 シソは、上部の成長点を切ると、脇芽が出て、収穫できます。朝採り出荷していますので、夏の食事の一品に追加ください。 2024.05.24青しそ(アオシソ24)
試験用栽培トウモロコシ定植 「ゆかり農縁」では、毎年、新規野菜の栽培に挑戦しています。昨年は、万願寺に挑戦しました。今年は、トウモロコシとパブリカです。 トウモロコシは、家庭用で過去に栽培していましたが、虫のアワノメイガの防除に農薬を使っていま... 2024.05.24試験用栽培
青しそ(アオシソ24)青シソのお世話 青シソは、当然ですが、葉っぱが肝心なので、農薬を使用しない「ゆかり農縁」では、防虫網を使用します。オンブバッタがカジルみたいですので、注意します。 2024.05.23青しそ(アオシソ24)
馬鈴薯(ジャガイモ24)ジャガイモ アンデスレッド収穫開始 ジャガイモの収穫は、順調に進んでいるので、アンデスレッドの収穫をしました。アンデスレッドは赤い芋ですが、中身は他のジャガイモと同じです。 少し小さいので、茎もまだまだ元気ですので、収穫を半分残しました。 ... 2024.05.23馬鈴薯(ジャガイモ24)
馬鈴薯(ジャガイモ24)ジャガイモ インカのめざめ収穫開始 インカのめざめの茎が枯れてきたので、少し栽培期間が短いですが、収穫しました。 インカのめざめは大きくなりません。種は高いですが 2024.05.23馬鈴薯(ジャガイモ24)
自家用野菜・その他自家用 下田ナス 枯れる ナスは無農薬での栽培が難しいので、自家用に栽培しています。下田ナス、米ナス、水ナスなどですが、下田ナスの1本が枯れました。今年は、300本以上の苗を定植していますが、ナス、青シソ、パブリカの各1本の3本が枯れましたけ... 2024.05.23自家用野菜・その他
馬鈴薯(ジャガイモ24)ジャガイモ キタアカリ収穫開始 ジャガイモのキタアカリも早期栽培に挑戦しましたが、畝幅が広かったので、二列ちどりに定植したので、二重マルチや不織布の保温効果が低下して、生育が遅れ、芽かきができなかったので、量も少なく、大きいのも少なかった。反省です... 2024.05.22馬鈴薯(ジャガイモ24)