青椒(ピーマン24)ピーマン4番手 行燈とる ピーマンは、定植時期を4回に分けて、栽培しています。4番手は自家製の苗で、まだ、小さいけど、行燈は、高温になってきましたので、最後の行燈をとりました。1本、枯れています。残念 2024.06.14青椒(ピーマン24)
弓瓜(キュウリ24)キュウリ 病気は早期発見、早期治療 ゆかり農縁では、栽培期間中は農薬を使用しないので、病気になりそうな葉っぱは取り除きます。めっちゃ暑いですけど、切り口が乾くように晴天の時に作業をします。倒れそうですが、購入いただくと励みになりますので、よろしくお願い... 2024.06.14弓瓜(キュウリ24)
青しそ(アオシソ24)青シソ 夏野菜定植完了 4月の上旬から夏野菜の定植を始めましたが、本日、青シソの定植で本年の定植は完了しました。 青シソは、種苗店に大きな苗がありましたので、早期に定植し、現在、出荷しています。青シソは、夏の食卓jの友として、大変人気がある... 2024.06.13青しそ(アオシソ24)
万願寺唐辛子(トウガラシ24)万願寺も1本、元気がありません。 昨年もこの時期に枯れました。今年もピーマンと同様に突然、元気がなくなっています。有機石灰と水を散布しました。枯れたら病気を防ぐために抜き取ります。 2024.06.12万願寺唐辛子(トウガラシ24)
青椒(ピーマン24)ピーマン 元気になりません。 今年も元気のないピーマンがあります。水を与えましたが、元気になりません。枯れるところまではいかないので、カルシウム不足と殺菌のために有機石灰を散布しました。 2024.06.12青椒(ピーマン24)
万願寺唐辛子(トウガラシ24)万願寺 畝間除草 トウガラシの万願寺やピーマンは、荒れ地を開墾して栽培していますので、畝間に荒れ地の草が生えてきます。昨年も東の端の畝は、自家用にしていましたが、草で収穫できませんでした。東の端は、万願寺です。元気に育っていますので、... 2024.06.12万願寺唐辛子(トウガラシ24)
弓瓜(キュウリ24)キュウリのお世話 ゆかり農縁では、栽培期間中は農薬を使用しませんので、病気になりそうな時は外科的対応で葉っぱを取り除いています。早期発見、治療です。 2024.06.11弓瓜(キュウリ24)
農縁物語 全て梅雨前の準備 ゆかり農縁の問題の水不足を補うため、今年から樽を用意しました。春の植付は、この樽で乗り切りました。草の中にうもれているので、除草しました。 2024.06.11農縁物語 全て
青椒(ピーマン24)ピーマン また1本 元気がありません。 昨年もこの時期に2本枯れましたが、今年も先週に枯れ、また、元気のないのがあります。根切り虫、伝染病、水不足など、原因がわかりませんが、とりあえず水をやって、様子をみます。 2024.06.11青椒(ピーマン24)
弓瓜(キュウリ24)キュウリ 三番手にネットをする。 キュウリは、露地で早期栽培をしていますので、すでに出荷していますが、8月の上旬には、枯れることになります。このため、二番手、三番手の定植をしています。行燈から頭がでてきたので、キュウリネットを設置しました。この時期に... 2024.06.10弓瓜(キュウリ24)