弓瓜(キュウリ24)キュウリのお世話 ゆかり農縁では、栽培期間中は農薬を使用しませんので、病気になりそうな時は外科的対応で葉っぱを取り除いています。早期発見、治療です。 2024.06.11弓瓜(キュウリ24)
農縁物語 全て梅雨前の準備 ゆかり農縁の問題の水不足を補うため、今年から樽を用意しました。春の植付は、この樽で乗り切りました。草の中にうもれているので、除草しました。 2024.06.11農縁物語 全て
青椒(ピーマン24)ピーマン また1本 元気がありません。 昨年もこの時期に2本枯れましたが、今年も先週に枯れ、また、元気のないのがあります。根切り虫、伝染病、水不足など、原因がわかりませんが、とりあえず水をやって、様子をみます。 2024.06.11青椒(ピーマン24)
弓瓜(キュウリ24)キュウリ 三番手にネットをする。 キュウリは、露地で早期栽培をしていますので、すでに出荷していますが、8月の上旬には、枯れることになります。このため、二番手、三番手の定植をしています。行燈から頭がでてきたので、キュウリネットを設置しました。この時期に... 2024.06.10弓瓜(キュウリ24)
青しそ(アオシソ24)青シソ 追加 青シソは、昨年から栽培し、販売も好評でしたので、先週から週一で早期販売しています。好評で完売ですので、増産して追加定植しています。農薬を使わない栽培をしているので、防虫ネットをしました。 2024.06.08青しそ(アオシソ24)
弓瓜(キュウリ24)キュウリお世話 敵芯 キュウリは、カラス対策の網により、被害はないようです。追肥により順調に生育して、親づるの先が網の上部にたっしたので、敵芯(切る)しました。これにより、栄養が子づる、孫づるにいき、実の成長が増大します。明日は雨で、10... 2024.06.08弓瓜(キュウリ24)
弓瓜(キュウリ24)キュウリ カラス対策と追肥施肥 カラスに突かれて、出荷できないので、防鳥網を追加しました。これで、下部は網で囲みましたので、あと、2、3日で収穫できそうです。防鳥網は、結構、高いです。前回の追肥から、2週間ですので、再度、追肥をしました。 2024.06.07弓瓜(キュウリ24)
青椒(ピーマン24)ピーマン 突然枯れる! 今年も、ピーマンが突然枯れました。虫の被害か、病気か、不明です。病気なら伝染することがないように、畑の遠くに持ち出します。ピーマンは、毎年、2,3本枯れますので、伝染しないように、畝を離しています。 2024.06.07青椒(ピーマン24)
万願寺唐辛子(トウガラシ24)トウガラシ 万願寺のお世話 万願寺は、昨年から荒れ地の開墾、一年目に植え付け、好調でした。販売も好評でしたので、今年は倍増して、荒れ地を開墾した畝に定植しました。荒れ地の開墾ですので、畝間は大きな草が生えていますので、除草をしました。万願寺はピ... 2024.06.05万願寺唐辛子(トウガラシ24)
弓瓜(キュウリ24)キュウリ カラスの被害大 販売中止 キュウリを食べるカラスが現れました。キュウリは、毎年、カラスが1,2回、突っついています。トマトやトウモロコシ、西瓜等は収穫前にやられますので、注意していましたが、今年のカラスはキュウリが気に入ったのか、下のとどくと... 2024.06.04弓瓜(キュウリ24)