夏野菜の土づくり実施中

弓瓜(キュウリ24)

キュウリのお世話

 ゆかり農縁の弓瓜キュウリは、早期栽培が順調に生育し、全開ですが、農薬を使わない栽培ですので、早期発見、早期治療で、葉っぱ取りを2日~3日おきにしています。 カラスの被害防止にネットをしているので、曲がりが多いですが、...
秋葵(オクラ24)

オクラのお世話

 オクラは、京都タキイ種苗のネバトロ感倍増、ヘルシエを栽培しています。昨年は5月の中旬に畑に直蒔きしたので、販売が遅くなりました。今年は、早期に販売するために4月上旬、中旬にポット播種して、苗で定植したのが、順調に生育...
弓瓜(キュウリ24)

キュウリのお世話 2番手、3番手

 キュウリは昨年も好評であったことから、今年は定植の2番手、3番手を追加しています。1番手は早期栽培で、4月上旬に定植をしています。2番手、3番手は苗の購入の都合上、5月の中旬に定植しています。最近の高温で、予定より早...
スポンサーリンク
青椒(ピーマン24)

ピーマン1番手 転倒防止

 4月上旬に定植した1番手が大きくなり、実がついてきたので、転倒防止の対策をしました。 病気の苗は、枯れてはいないので、様子をみます。
青椒(ピーマン24)

ピーマン4番手 行燈とる

 ピーマンは、定植時期を4回に分けて、栽培しています。4番手は自家製の苗で、まだ、小さいけど、行燈は、高温になってきましたので、最後の行燈をとりました。1本、枯れています。残念
弓瓜(キュウリ24)

キュウリ 病気は早期発見、早期治療

 ゆかり農縁では、栽培期間中は農薬を使用しないので、病気になりそうな葉っぱは取り除きます。めっちゃ暑いですけど、切り口が乾くように晴天の時に作業をします。倒れそうですが、購入いただくと励みになりますので、よろしくお願い...
青しそ(アオシソ24)

青シソ 夏野菜定植完了

 4月の上旬から夏野菜の定植を始めましたが、本日、青シソの定植で本年の定植は完了しました。 青シソは、種苗店に大きな苗がありましたので、早期に定植し、現在、出荷しています。青シソは、夏の食卓jの友として、大変人気がある...
万願寺唐辛子(トウガラシ24)

万願寺も1本、元気がありません。

 昨年もこの時期に枯れました。今年もピーマンと同様に突然、元気がなくなっています。有機石灰と水を散布しました。枯れたら病気を防ぐために抜き取ります。
青椒(ピーマン24)

ピーマン 元気になりません。

 今年も元気のないピーマンがあります。水を与えましたが、元気になりません。枯れるところまではいかないので、カルシウム不足と殺菌のために有機石灰を散布しました。
万願寺唐辛子(トウガラシ24)

万願寺 畝間除草

 トウガラシの万願寺やピーマンは、荒れ地を開墾して栽培していますので、畝間に荒れ地の草が生えてきます。昨年も東の端の畝は、自家用にしていましたが、草で収穫できませんでした。東の端は、万願寺です。元気に育っていますので、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました