動画配信(YouTube)始めました。チャンネル登録お願いします。

芽花椰菜(ブロッコリー24)

ブロッコリーのお世話

 冬野菜の主力商品として、ブロッコリーを定植しました。猛暑で水不足のため、最後はペットボトルで水を運びましたが、3割が枯れ、枯れたところにカリフラワーなどを補植したので、現在は3%程度が枯れています。定植から3週間です...
水菜(ミズナ24)

サラダ水菜 播種

 明日から、雨ですので、好評のサラダ水菜を播種しました。まだまだ暑いので、高温になるので心配ですが、早期栽培と防虫のため、穴あきマルチと不織布を使用しています。
水菜(ミズナ24)

サラダ水菜 畝立

 今年も、雨が降る前に、好評のサラダ水菜の栽培の畝を準備しました。8月の上旬に体調を壊し、畑に行けなかったので、一部が草でジャングルの用になったので、畝の準備は大変です。10月は、水菜、法蓮草、春のブロッコリー、タマネ...
スポンサーリンク
法蓮草(ホウレンソウ24)

法蓮草 畝づくり

 7月の終わりに体調を壊し、畑作業ができなく、草のジャングルになっていたところが、やっと畑らしくなってきました。法蓮草の畝づくりです。来年は畝間もマルチします。 法蓮草の畝に苦土石灰を散布して、マルチをします。 ...
芽花椰菜(ブロッコリー24)

ブロッコリー 8割好調

 9月10日に定植したブロッコリーの9割が活着して、8割が好調です。猛暑、害虫の発生により、農薬を使用しないので、膨張網をしていますが、食害がヒドイです。「ゆかり農縁」では栽培期間中、公約を使用しないので、水をやるしか...
馬鈴薯(ジャガイモ24)

やっと芽が出た 秋ジャガ

 猛暑と雨が降らないので水不足、心配した秋ジャガの芽が6割、出てきました、まだ出そろっていないですが、大丈夫みたいです。もう少し、したら、土よせ、芽かき、マルチをします。
春菊(シュンギク24)

春菊 畑に播種

 今年は、春菊の苗づくりに挑戦していますが、調子が良くないので、畑に直接、播種しました。出芽しやすいように、種まき培土を使い、半分は種まき培土に追肥、半分は通常播種をします。今日は、種まき培土です。播種後は籾殻牛糞を撒...
試験用栽培

レタス試験栽培

 次年度の11月の主力販売品とするため、レタスの試験販売をしました。結球とサニーレタスです。今年は、自家用で試食します。 サニーレタス 結球レタス
大根(ダイコン24)

大根は元気です。

 猛暑で、水もブロッコリーやニンジンで限界ですので、水もやっていませんでした大根の芽が出てきました、大根は元気です。
芽花椰菜(ブロッコリー24)

ブロッコリー補植

 猛暑のなか、ブロッコリーを定植して、毎日、水やりをしています。定植から一週間になり、活着できないで枯れたところに、ブロッコリー、茎ブロッコリー、カリフラワーを補植しました。次年度対策です。 活着しても、防虫網はしてい...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました